ルノーのMaaSブランド「MOBILIZE」とは?…パリモーターショー2022

パリモーターショー2022:ルノー MOBILIZE
パリモーターショー2022:ルノー MOBILIZE全 12 枚

ルノーはEV専業の新会社を作ることを発表しているが、それとは別にモビリティブランドも立ち上げた。「MOBILIZE」はルノーの車両をベースにゼロエミッションモビリティの提案を行っていた。

●タクシー向けLIMO

MOBILIZE『LIMO』は、タクシーを想定したセダンタイプのEVだ。セダンといってもスポーツクーペ風のシャープな外観をしている。後席の空間は確保されている。LIMOはモビリティビジネス向けのため市販はされていない。パリとマドリードですでにタクシードライバー向けのプログラムがオープンになっておりEVタクシーの営業が始まっている。デビューは2021年なのですでに見たことがある人もいるかもしれない。

●2人乗りDUO

MOBILIZE『DUO』はルノー トゥイジーをベースとしたシティコミューターだ。サブスクリプションや長期リースを前提とした、業務用モビリティといったところだ。DUOの名前のとおり2人乗りだが、貨物用の『BENTO』というモデルも予定されている。トゥイジーとの違いはリサイクル素材が全体の50%に使われていること。さらに全体の95%はリサイクル可能だという。用途はシェアカーやフリート用途でやはり個人への市販は想定していない。

●1人乗りSOLO

MOBILZE『SOLO』は1人乗りのパーソナルモビリティだ。昔の『セグウェイ』にドライバーを覆うコックピットがついたような外観だ。だが、ドライバーは座って運転する。またホイールは前に2輪、後ろに1輪の3輪車となっている。全長1.37m、全幅0.9m、全高1.75m。リサイクル素材を多用しているのは「DUO」と同等だ。充電はAC/DCのほかワイヤレス充電への対応も予定がある。おそらく現在、EUで普及が広がるシェア自転車とDUOのようなマイクロカーとの間を埋めるような用途になるはずだ。

●電動自転車

詳細未定ながら電動自転車もコンセプト展示されていた。MOBILIZEは単にモビリティハードウェアを提供するだけでなく、充電サービスやシェアリングやフリートビジネスのためのソリューション、バッテリーのリサイクル事業なども手掛けている。EUではアプリで簡単に利用できるシェアバイク、電動キックボードなどが普及している。この電動自転車はDUO、SOLOと同様なサブスクリプションやシェリングサイクルを想定している。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ホンダ WR-V 新型試乗】思わず二度見する「サイズ感」と「サイドブレーキ」…岩貞るみこ
  2. ジープ『グランドチェロキー』新型プレビュー! グリル新設計、2.0L直4ターボチャージャーを導入か
  3. 10代の若者にオススメできるクルマ、『フォレスター』などスバルの新車3モデルが選出
  4. オフロード車とスーパーカーの境界を打ち破る、800馬力のブラバス『Gクラス』発表
  5. スズキ『ジムニー』ファン必見! 限定3000個の精巧キーチェーン登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る