ルノーのMaaSブランド「MOBILIZE」とは?…パリモーターショー2022

パリモーターショー2022:ルノー MOBILIZE
パリモーターショー2022:ルノー MOBILIZE全 12 枚

ルノーはEV専業の新会社を作ることを発表しているが、それとは別にモビリティブランドも立ち上げた。「MOBILIZE」はルノーの車両をベースにゼロエミッションモビリティの提案を行っていた。

●タクシー向けLIMO

MOBILIZE『LIMO』は、タクシーを想定したセダンタイプのEVだ。セダンといってもスポーツクーペ風のシャープな外観をしている。後席の空間は確保されている。LIMOはモビリティビジネス向けのため市販はされていない。パリとマドリードですでにタクシードライバー向けのプログラムがオープンになっておりEVタクシーの営業が始まっている。デビューは2021年なのですでに見たことがある人もいるかもしれない。

●2人乗りDUO

MOBILIZE『DUO』はルノー トゥイジーをベースとしたシティコミューターだ。サブスクリプションや長期リースを前提とした、業務用モビリティといったところだ。DUOの名前のとおり2人乗りだが、貨物用の『BENTO』というモデルも予定されている。トゥイジーとの違いはリサイクル素材が全体の50%に使われていること。さらに全体の95%はリサイクル可能だという。用途はシェアカーやフリート用途でやはり個人への市販は想定していない。

●1人乗りSOLO

MOBILZE『SOLO』は1人乗りのパーソナルモビリティだ。昔の『セグウェイ』にドライバーを覆うコックピットがついたような外観だ。だが、ドライバーは座って運転する。またホイールは前に2輪、後ろに1輪の3輪車となっている。全長1.37m、全幅0.9m、全高1.75m。リサイクル素材を多用しているのは「DUO」と同等だ。充電はAC/DCのほかワイヤレス充電への対応も予定がある。おそらく現在、EUで普及が広がるシェア自転車とDUOのようなマイクロカーとの間を埋めるような用途になるはずだ。

●電動自転車

詳細未定ながら電動自転車もコンセプト展示されていた。MOBILIZEは単にモビリティハードウェアを提供するだけでなく、充電サービスやシェアリングやフリートビジネスのためのソリューション、バッテリーのリサイクル事業なども手掛けている。EUではアプリで簡単に利用できるシェアバイク、電動キックボードなどが普及している。この電動自転車はDUO、SOLOと同様なサブスクリプションやシェリングサイクルを想定している。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る