東京・杉並区でMaaS実証を実施へ…高齢化が進む地域

グリーンスローモビリティ(ヤマハ発動機AR-07)
グリーンスローモビリティ(ヤマハ発動機AR-07)全 3 枚

建設技術研究所、関東バス、東日本電信電話(NTT東日本)は、11月3~13日の間、杉並区荻窪地域(荻窪駅南側エリア)で、グリーンスローモビリティとスマートフォンアプリを活用するMaaS(モビリティアズアサービス)の実証実験を実施する。

杉並区は高齢化が進んでおり、誰もが気軽で快適に移動できる地域社会の実現が求められている。これに対応するため、杉並区は現在策定している地域公共交通計画で、MaaSなどのモビリティサービスの導入を検討している。2021年度は区立(仮称)荻外荘公園の周辺でグリーンスローモビリティと、次世代型電動いすの試乗会を実施した。

2022年度はグリーンスローモビリティの実装に向けて実証運行する。今回、3社が連携してグリーンスローモビリティやMaaSの実証運行や企画立案、準備する。モビリティサービスの社会的受容性や事業性を調査・検証する。

グリーンスローモビリティにはヤマハ発動機の「AR-07」を使用する。予約不要で、運賃は無料。スマートフォンアプリは「ココシル」で、荻窪めぐりを楽し企画として、モビリティ運行状況把握やデジタルスタンプラリーなどのMaaSの取り組みを実施する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱、3列シートの新型SUV『デスティネーター』世界初公開へ
  2. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  3. ルノー、新型「大統領専用車」を発表…装甲システム搭載のハイブリッドSUVに
  4. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  5. マツダ『CX-5』新型、ライバルはRAV4やエクストレイルか
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る