東京・杉並区でMaaS実証を実施へ…高齢化が進む地域

グリーンスローモビリティ(ヤマハ発動機AR-07)
グリーンスローモビリティ(ヤマハ発動機AR-07)全 3 枚

建設技術研究所、関東バス、東日本電信電話(NTT東日本)は、11月3~13日の間、杉並区荻窪地域(荻窪駅南側エリア)で、グリーンスローモビリティとスマートフォンアプリを活用するMaaS(モビリティアズアサービス)の実証実験を実施する。

杉並区は高齢化が進んでおり、誰もが気軽で快適に移動できる地域社会の実現が求められている。これに対応するため、杉並区は現在策定している地域公共交通計画で、MaaSなどのモビリティサービスの導入を検討している。2021年度は区立(仮称)荻外荘公園の周辺でグリーンスローモビリティと、次世代型電動いすの試乗会を実施した。

2022年度はグリーンスローモビリティの実装に向けて実証運行する。今回、3社が連携してグリーンスローモビリティやMaaSの実証運行や企画立案、準備する。モビリティサービスの社会的受容性や事業性を調査・検証する。

グリーンスローモビリティにはヤマハ発動機の「AR-07」を使用する。予約不要で、運賃は無料。スマートフォンアプリは「ココシル」で、荻窪めぐりを楽し企画として、モビリティ運行状況把握やデジタルスタンプラリーなどのMaaSの取り組みを実施する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  2. 600台ものカスタムカーが集結、「スタンスネイションジャパン」大阪で8年ぶり開催へ
  3. いすゞ初の電動ピックアップトラック『D-MAX EV』にSNSも注目「ロマンあるよな」
  4. 『マツダ6e』英国発表で日本への“右ハンドル車”投入にも期待ふくらむ
  5. 路面に「矢印」照らすウインカー国内初搭載、トヨタ『カローラクロス』が改良
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
ランキングをもっと見る