鈴鹿で激戦!「eSportsの箱根駅伝」を大学自動車部が競う---予選結果

Gran Turismo College League 予選大会
Gran Turismo College League 予選大会全 24 枚

大学自動車部のeSports大会「Gran Turismo College League(GTCL)」予選大会が10月29日、三重県・鈴鹿サーキットで開催された。

◆レースカーを、タスキのように繋いでいく

選手の走行を見守るチームメイト選手の走行を見守るチームメイト

GTCLは、朝日新聞社が主催するeSportsの全国大会。全国の大学自動車部が、プレイステーションソフト「グランツーリスモ7」を用い、最速の座を賭けて競い合う。「Gran Turismo Young Challenge(GTYC)」から数えて3シーズン目となる今大会は、過去最高の20校がエントリーした。

GTCLの大きな特徴は、1大学3名の選手が1台のマシンをシェアするということだ。レース中に2回ピットインし、必ずドライバー交代を行わなければならない。つまり、レースに勝つためには1人が速いだけでは足りず、3名全員が安定した成績を残す必要がある。

Gran Turismo College League 予選大会Gran Turismo College League 予選大会

GTCLにはもう1つ重要なポイントがある。それが、エントラントが「大学の体育会」自動車部に限定されていることだ。大学の名前を背負う自動車部の部員たちが、1台のマシンをいわばタスキのように繋いでいく、GTCLが目指すところは「eSports界の箱根駅伝」である。

◆熱戦繰り広げられたレースの結果、10校が決勝進出

Gran Turismo College League 予選大会Gran Turismo College League 予選大会

また、今大会は日本最高峰のフォーミュラレース、「スーパーフォーミュラ」を運営する株式会社日本レースプロモーション(JRP)の特別協力を受けており、スーパーフォーミュラ第9戦が開催される鈴鹿サーキットで行われた。選手たちは走行の合間に、レース観戦や、JRPの進めるカーボンニュートラルに向けた取り組みについての特別授業など、様々なプログラムに参加した。

Gran Turismo College League 予選大会Gran Turismo College League 予選大会

「リアル」のレースの興奮冷めやらぬ中、「バーチャル」なレースであるGTCLも幕を開ける。上位の成績を残した大学が12月に行われる決勝大会に進めるとあって、各大学とも序盤から激しい順位争いを展開。リアルにも負けず劣らずの熱い戦いが繰り広げられた。

激戦を終えた後、決勝進出校の発表を兼ねた閉会式が行われた。参加校全20校のうち、決勝に進めるのは半分の10校のみ。事前のタイムトライアルによって4グループに分けられたレースの結果、前年度優勝の中央大学などが本戦出場を決めた。10校のうち、立命館大学や名城大学など5校が初の本戦出場となる。

◆閉会式では、「グランツーリスモの生みの親」からサプライズも

Gran Turismo College League 予選大会Gran Turismo College League 予選大会

閉会式にはJRPの上野禎久社長、ゲームを開発したポリフォニーデジタルの山内一典プロデューサーらが登壇。大会への想いや、12月に開催される決勝大会への期待が語られた。また、山内氏は12月の本戦で、米・スタンフォード大で自動運転の研究をするクリス・ゲルデス教授とパネルセッションを行うと発表。令和の「車好き」たちに、未来の自動車業界について考える機会を提供すると明らかにした。同時にスタンフォード大の学生チームがレースに招待されることもアナウンスされ、大会そのものもさらに盛り上がりそうだ。

「eSports界の箱根駅伝」を目指し、規模の拡張を続けるGTCL。今大会の模様は、後日主催者よりアーカイブ配信される。

決勝大会は12月18日に、東京のポリフォニーデジタル本社で開催される予定だ。

●決勝進出(エントリー順)
法政大学
慶應義塾大学
東京農業大学
立教大学
立命館大学
駒澤大学
早稲田大学
中央大学
名城大学
静岡大学

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る