構想から80年、阪急神戸線の仮称「武庫川新駅」が実現へ…開業は遅くとも10年以内に

阪急神戸線の列車。
阪急神戸線の列車。全 3 枚

兵庫県西宮市の石井登志郎市長は11月1日、自身のブログで阪急電鉄(阪急)神戸線の「武庫川新駅」(仮称)について、設置等合意書に署名したことを明らかにした。

武庫川新駅は、武庫之荘駅(兵庫県尼崎市)と西宮北口(兵庫県西宮市)駅の間に設置されるもので、その構想は戦前の1942年5月、西宮市と旧瓦木村で交わされた合併条件の覚書に「阪急武庫川西堤防への停留所設置の実現に努力すること」が含まれていたことが端緒となっていた。

仮称・武庫川新駅の位置。仮称・武庫川新駅の位置。

新駅は、尼崎市と西宮市の境界となる武庫川上に設けられることになっており、2006年度には武庫川橋梁の架替え工事が完了。2011年からは設置へ向けた具体的な動きが始まり、2016年度までに事業効果を検討した結果、新駅の設置は西宮、尼崎両市にとって人口や税収増が見込まれ、周辺地域の課題解決にも有効であることが判明。河川管理者や近畿地方整備局との協議も重ねられ、2021年9月には検討結果について総合的な報告書がまとめられた。

武庫川橋梁上に設けられる武庫川新駅の概要。武庫之荘から約1.6km、西宮北口から約1.7kmの位置で、ホームは2面。改札口が両岸に設けられる。武庫川橋梁上に設けられる武庫川新駅の概要。武庫之荘から約1.6km、西宮北口から約1.7kmの位置で、ホームは2面。改札口が両岸に設けられる。

そして、2022年11月1日には、尼崎市、西宮市、阪急の3者で基本合意書が締結され、構想から80年にしてようやく武庫川新駅の実現へ向けて動き出すことになった。

基本合意書に署名した3者。西宮市の石井市長は自身のブログで「尼崎市の稲村和美市長の強力なリーダーシップがあってこそ今日の日を迎えられたと思います」と述べている。

石井市長のブログによると、開業は遅くとも10年以内を目指すとしており、55億円と見込まれている事業費については、国が3分の1、尼崎市と西宮市がそれぞれ6分の1、 阪急が3分の1の負担を想定。2025年を目途に国への補助申請を目指すという。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る