EVになるポルシェ『ボクスター』次期型、その姿がついに見えてきた…? 初スクープ

ポルシェ 718ボクスターEV 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
ポルシェ 718ボクスターEV 次期型プロトタイプ(スクープ写真)全 15 枚

ポルシェが2024年に発売を目指している、ミッドシップ2ドアスポーツカー『718ボクスター』次世代型のプロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて捉えた。

初代ボクスターは、『996』後継モデルとして1996年に誕生。2016年に登場した現行型では、車名を「718ボクスター」と変更した。2022年3月には、ポルシェのオリバー・ブルーメ会長が、「電気モデルの強化を目指しており、2020年代半ばまでに、ミッドエンジンの718スポーツカーを完全電気式のみで提供したい」と語っている。これが実現すれば、ボクスター次世代型は『タイカン』、『マカンEV』に続くポルシェ3番目のEVモデルになるとともに、同ブランド初の2シーターEVになる。

ポルシェ 718ボクスターEV 次期型プロトタイプ(スクープ写真)ポルシェ 718ボクスターEV 次期型プロトタイプ(スクープ写真)

望遠で捉えたプロトタイプは、ほとんどの部分がダミーコンポーネントで武装されており、まだディティールは隠されている。だが1つ言えることは、次世代型でもミッドシップのプロポーションを維持するということだ。スタイリングには2021年発表のコンセプトカー『ミッションR』が大きく反映される。

フロントエンドでは、ダイナミックなエアインテークに水平バーを配置。その奥にあるフラップらしきものは、向かって左側は閉じられているが、右側は開いているようにも見える。アクティブに可変するタイプのようだ。後輪前に配置されるお馴染みのサイドエアインテークも閉じられている。それでもまだこのプロトタイプがEVであることを疑うなら、後部を見るといい。中央の排気口は明らかにダミーで、他に識別可能なパイプは見当たらない。

ポルシェ 718ボクスターEV 次期型プロトタイプ(スクープ写真)ポルシェ 718ボクスターEV 次期型プロトタイプ(スクープ写真)

コードネーム「983」と呼ばれる次世代型では、アウディと共同で開発されている「プレミアム・プラットフォーム・エレクトリック」(PPE)アーキテクチャを採用する可能性が高く、ボクスター/ケイマンシリーズとして初めて、デュアルモーターによる全輪駆動がホットモデルに用意される予定だ。

市販型のパワートレインは不明だが、ミッションRコンセプトではフロントとリアのモーターが連携して1073馬力(800kW)以上を発揮するとしており、同レベルのスペックも期待していいだろう。

718ボクスター/ケイマン次期型のワールドプレミアは、最速で2023年後半、遅れれば2024年内と予想される。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  4. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  5. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る