MINI クロスオーバー PHEV、ハイグレード仕様の特別仕様車を発売

MINI クロスオーバー アルバートブリッジエディションPHEV
MINI クロスオーバー アルバートブリッジエディションPHEV全 11 枚

ビー・エム・ダブリューは、MINI『クロスオーバー』PHEVモデルに特別仕様車「アルバートブリッジエディションPHEV」を設定し、11月10日より販売を開始する。価格は559万円。納車は12月以降を予定している。

アルバートブリッジは、英国ロンドンのテムズ川に掛かる趣のある橋。夜にはたくさんのライトで彩られ、ロンドンの名所となっている。MINIは2030年代に全モデルを電気自動車(EV)にすることを目指しているが、今回発売するPHEVの特別仕様車を、現行モデルからEVへの架け橋となるモデルと位置付け、モデル名にアルバードブリッジの名前を取り入れている。特別仕様車はPHEVモデルであるMINI『クーパーSE クロスオーバー オール4』をベースに、限定のボディカラーやレザーシートなど、ハイグレードな仕様を施した。

エクステリアは、3ドア/5ドアやコンバーチブルで人気の「ルーフトップグレー」を特別に装備。ブラックルーフ、ブラックミラーキャップ、ピアノブラックエクステリアとのコンビネーションで、都会的かつスポーティな印象としている。足元には19インチのアロイターンスタイルスポーク2トーンのホイールを装着し、MINクロスオーバーのパワフルなSUVらしさを協調。さらにMINI PHEV専用カラーである黄色をベースにデザインした各種専用パーツが特別仕様車を彩っている。

インテリアは、MINIクラブマン専用シートとして人気のレザーチェスターインディゴブルーを特別に装備。深く美しいブルーがドアトリムおよびダッシュボードのアクセントストリップと連動し、インテリア全体に一体感をもたらしている。インテリアサーフェスにはMINI Yoursインテリアスタイルシェーデッドシルバーイルミネーテッドを採用。ダッシュボードを彩るイルミネーションが上質な室内空間を演出している。また、専用バッジを施したフロアマットやエンブレム入りのドアシルを装備。さらにナッパレザーステアリングのスポーク下部にも「ALBERT BRIDGE EDITION」の名を冠している。

特別仕様車は高いデザイン性に加えて安全装備や運転支援システム充実。前車接近警告機能、衝突被害軽減ブレーキ、レーンディパーチャーウォーニング機能を標準装備する。また、ストップ&ゴー機能付きのアクティブクルーズコントロール、パークディスタンスコントロール(フロント&リア)や縦列駐車をサポートするパーキングアシストなども備え、安全性を向上。さらに、Apple CarPlayでiPhoneをセンターディスプレイに表示し、タッチ操作でGoogle MapやiPhone純正マップの使用、電話やメッセージの送受信などができるなど、コミュニケーション機能も充実させている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る