「トヨタ車純正ディスプレイオーディオ」って他とどう違う?…キーワードから読み解くカーオーディオ

「トヨタ・ハリアー」のインテリア。
「トヨタ・ハリアー」のインテリア。全 3 枚

カーオーディオビギナーに向けて専門用語の意味を解説している当連載。今回は、「トヨタ車純正ディスプレイオーディオ」に焦点を当てる。これは言葉としては難しくはないものの、「メインユニット」としては独特だ。さて、どのように独特なのかというと…。

Apple CarPlayとandroidautoに対応し、スマホアプリを便利に使える!

早速、「トヨタ車純正ディスプレイオーディオ」とはどのようなものなのかを説明していこう。ひと言でいうとこれは、モニターを備えた非ナビ系の「メインユニット」だ。「メインユニット」の主流は「AV一体型ナビ」だが、これには基本的にナビ機能は積まれていない。そしてさらには、オーディオ機能も簡素化されている。

ただしナビのメカはオプションにて追加でき、CD/DVDメカや地デジチューナーも搭載されてはいないが、それらもオプションにて追加可能だ。

このようにオプションは用意されてはいるものの、基本形がなぜにこれほどまでに簡素化されているのかというと、答はズバリ、「Apple CarPlayとandroidautoに対応しているから」だ。これらは車載機にてスマホアプリが便利に使えるようになるという機能で、例えば、接続したスマホのナビアプリを車載機のモニターに映し出せて、ナビアプリの操作も車載機のモニター上で行える。

音楽アプリもしかりだ。車載機のモニター上でほぼすべての操作を実行できる。ゆえに、Bluetooth接続よりも便利だ。Bluetooth接続では車載機側で行える操作は曲送り等の一部に限られる。

「トヨタ・RAV4」のインテリア。「トヨタ・RAV4」のインテリア。

「トヨタ車純正ディスプレイオーディオ」はリーズナブル! しかし…。

というわけで、「トヨタ車純正ディスプレイオーディオ」はスマホ連携を前提としている。つまり、ナビもオーディオもスマホに任せようとしているというわけだ。結果、機能の簡素化が果たせてコストも抑えられるので、ユーザーはよりリーズナブルに純正メインユニットを手にできる。そこのところも「トヨタ車純正ディスプレイオーディオ」ならではの利点だ。

しかし、使い心地に不満が抱かれることがある。不満となり得るポイントは主には3つある。1つは「スマホナビアプリの使い心地」で、2つ目は「映像系コンテンツを楽しみにくいこと」、そして3つ目は「システムアップがしにくいこと」だ。

それぞれがどういうことなのかを詳しく説明していこう。まず「スマホナビアプリの使い心地」から。これは人によって感じ方が異なるが、高性能な市販カーナビを使い慣れていたドライバーにとってはスマホナビアプリでは物足りなくなる。Apple CarPlayとandroidautoに対応していることで地図画面が小さいことと運転中の操作がしづらいことは解消されるものの、地図の見やすさや自車位置精度の高さはやはり、高性能な市販ナビに分がある。

なおこの不満には、オプションのナビメカを追加することでも対処できるが、市販カーナビに換えたいと思うドライバーも一定数いるようだ。

「トヨタ・カローラ」のインテリア。「トヨタ・カローラ」のインテリア。

スマホのミラーリングを行い難い…。この点を不満に思うドライバーは少なくない。

続いては「映像系コンテンツが楽しみにくいこと」について説明していく。昨今は、YouTubeをはじめとする映像系ストリーミングアプリを車内でも楽しみたいと考えるドライバーが増えている。しかし、Apple CarPlayとandroidautoは映像系アプリには非対応だ。車載機に映し出せて操作も行える映像系のアプリは、ナビアプリのみだ。

でも、HDMI端子が備わっていれば不満は出にくい。それにてスマホのミラーリングが可能になるからだ。しかし「トヨタ車純正ディスプレイオーディオ」はHDMI端子はおろかアナログの映像入力端子も備えていない。スマホ連携は、Apple CarPlayとandroidautoで行えるので、その他の連携方法を持ち合わせていないのだ。

そして「システムアップがしづらいこと」の意味は以下のとおりだ。「トヨタ車純正ディスプレイオーディオ」は、あらかじめサウンドチューニングが詳細に設定されていて、しかしその設定の変更を任意に行えない。なのでスピーカーを市販品に交換しても後付けしたスピーカーに最適な調整を実行できない。つまり、スピーカー交換をしても効果が限定的となりかねないのだ。なのでサウンドシステムをバージョンアップしようと思えば市販「メインユニット」へと換装したくなるのだが、「トヨタ車純正ディスプレイオーディオ」は市販品に換えづらい…。

「トヨタ車純正ディスプレイオーディオ」には利点がありつつも、オーナーによっては不満に思われることもある。なので次回は、それら不満点への対処法を紹介していく。お楽しみに。

《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  2. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  3. その“黄色い枠”も隠せます! 必見のナンバーフレーム最新アイテム5選[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る