バリアフリー情報入りデジタルマップ活用で電動車いす快適移動 宮城県松島町

松島での実証実験の様子
松島での実証実験の様子全 3 枚

大日本印刷(DNP)は、東北福祉大学と共同で、宮城県松島町で、バリアフリー情報を掲載したデジタルマップを活用して電動車いすで観光する上で、課題を検証するための実証実験を実施したと発表した。

実証実験は10月28日から30日まで、松島海岸周辺で実施した。SNSと連携して、リアルタイムな情報を地図上の位置と関連づけて発信できるDNPの「MAPベース地域振興情報発信プラットフォーム」を活用した。

今回、松島高校観光科の生徒が作成したバリアフリー情報を、松島海岸の観光マップに掲載した。電動車いすでの移動に必要なバリアフリー情報と観光スポット情報を、同プラットフォームを使って配信し、観光客の周遊を促進する効果などを検証した。


《レスポンス編集部》

アクセスランキング

  1. 電動モビリティ「ブレイズ」、名古屋本社で試乗体験会開催へ…新商品「スタイル e-バイク」も
  2. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  3. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  4. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  5. 「完璧なフルモデルチェンジ」三菱『デリカミニ』が2代目に! 可愛さも機能も大幅進化で「後世に受け継がれる名車」と話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る