木のぬくもり溢れる空間でグッドデザイン賞受賞:ルートシックス『ウォームス』…福岡キャンピングカーショー2022

ルートシックス「ウォームス」の室内
ルートシックス「ウォームス」の室内全 17 枚

ルートシックスの「ウォームス」は天然木材の風合いを活かした温もりある空間が魅力の軽キャンピングカー。2022年度グッドデザイン賞も受賞した美しさと機能性は福岡キャンピングカーショー2022でも、ひときわ目立つ存在となっていた。

ウォームスは、スズキ『エブリィ』(ダイハツ『アトレー』も選択可能)がベースの2人旅用モデル。就寝定員は4人、就寝定員は2人で、ベッドサイズは1800×1170mm(最大)。

天然木材を使った家具は完全自社生産で、木の質感を最大限に活かして作っている。車両内の金属部品や標準装備の電子レンジなどとの調和も考えてデザインされ、ホッと落ち着ける室内を演出。棚やテーブルは使えば使うほど、エイジングし、味わいが出てくるのも特徴だ。

シンプルな見た目だが、サブバッテリーや走行充電システム、外部電源取り込み、電子レンジなど人気の装備を標準搭載。1500W正弦波インバーターや大容量リチウムイオンバッテリー、走行充電システム、フレキシブルソーラーパネルなどをセットにした「電気安心パッケージ」も用意している。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る