「牙」はどうなる?グリルは? プジョーのフラッグシップ『508』が初の大幅改良へ

プジョー 508 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)
プジョー 508 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)全 15 枚

プジョーのフラッグシップセダン『508』および派生ワゴン『508SW』の改良新型プロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて捉えた。

プジョー508は、『407』と大型サルーン『607』を統合した新たなフラッグシップとして2011年に誕生。第2世代となる現行型は、2018年のジュネーブモーターショーで発表され、同年11月にはファストバックの「ファーストエディション」が60台限定で日本市場にも導入された。登場から4年を経て、大規模なマイナーチェンジが敢行されるようだ。

プジョー 508 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)プジョー 508 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)

今回は3つの異なるプロトタイプを目撃した。そのうち2台はセダンタイプのレギュラーモデルとGTラインで、もう1台はロングルーフのSWだ。どちらもボディ前後をカモフラージュしているが、改良新型では新型クロスオーバーの『408』で見られるように、プジョー最新のデザイン言語を採用し、新しいロゴ、新設計のグリルを採用する。

ヘッドライトは新形状となっている様子がうかがえ、幅がタイトになっているように見える。外縁の“牙”LEDは存在しているようだが、最終的にデザインが刷新される可能性もありそうだ。その横にはダミーインテークを配置、下部バンパーにはワイドな台形エアインテークを備えている。

ボディサイドに沿って、プロトタイプの1台にはBピラーの横にアンテナが確認できるほか、小さな円形の装置が屋根の上に取り付けられている。これらは、508に機械的な微調整が加えられている可能性を示唆している。リアエンドでは、より大きく傾斜したスリムなLEDテールライトを装備していることがわかるが、アウトラインに変更があるかどうかは判断できない。

プジョー 508SW 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)プジョー 508SW 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)

キャビン内では新インフォテイメントシステムを採用、アップデートされたインターフェイスを備えるほか、トリムも刷新されるという。

ボンネットの下には、改良されたガソリンおよびディーゼルエンジンを搭載するほか、1.6リットルガソリンエンジンと電気モーターで構成される新しいハイブリッドパワートレインも提供されるという。

508、および508SW改良新型のワールドプレミアは、2023年上半期と予想されている。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. ダイハツが歩行領域モビリティ『e-SNEAKER』発売、年間500台目標
  3. 「完璧なフルモデルチェンジ」三菱『デリカミニ』が2代目に! 可愛さも機能も大幅進化で「後世に受け継がれる名車」と話題に
  4. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  5. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る