【ホンダ ZR-V】流麗なシルエットの中に秘めた力強さ[詳細写真]

ホンダ ZR-V・X ガソリン FF
ホンダ ZR-V・X ガソリン FF全 40 枚

日本での発売が延期されていたものの、2023年4月21日に販売開始と発表されたホンダの新型SUV『ZR-V』。「異彩解放」という開発コンセプトの名にふさわしい独創的なデザインが特徴的だ。今回はその中から、ベースグレードとも呼べるガソリンモデル「X」の内外装を、詳細写真40枚と共にお伝えする。

◆VTECターボエンジンが力強い加速を実現

ホンダ ZR-V・X ガソリン FFホンダ ZR-V・X ガソリン FF

ZR-Vガソリンモデルのパワーユニットは、1.5リットルの直噴 VTEC ターボエンジンにCVTという組み合わせ。2.4リットルエンジンに匹敵する低速トルクがもたらす力強い加速と、高回転までよどみなくパワーが増大する、リニアな出力特性が実現されている。

e:HEVモデルと同様にFF、4WDという2種類の駆動方式が設定されており、使い方に合わせて様々な選択が可能だ。

◆異彩を放つ“楕円体”モチーフのボディ

ホンダ ZR-V・X ガソリン FFホンダ ZR-V・X ガソリン FF

ZR-Vのデザインコンセプトは「GLAMOROUS×ELEGANT」。凜々しくも力強く、上質な色気さえ感じさせる都会的なスマートSUVとしてのエクステリアを表現しつつ、SUVらしさとも言える力強さは健在だ。“楕円体”をモチーフとした流麗的なプロポーションは、ボディ全体のエレガントさを際立たせている。

フロントマスクを覗いてみると、中心部で存在感を放つ楕円体のグリルを基点に延びる放射状のボディラインが、側面を含めたクルマ全体への一体感を生み出している。また楕円体とは対照的とも言える、シャープなデザインのヘッドライトもインパクト大だ。

ホンダ ZR-V・X ガソリン FFホンダ ZR-V・X ガソリン FF

サイドビューでは、フロントグリルを起点とした楕円体イメージを、フロントサイドでなめらかに受け継ぎ、リアに向かってボリュームを増幅させることで力強い印象を創出。ピューターグレーの大胆なY字の5本スポークデザインで構成された、18インチアルミホイールも存在感抜群だ。

リアデザインは下まわりにボリュームを持たせた、台形スタンスにより安定感と力強さを強調。連続したなめらかな面質で構成し、上質な色気をも感じさせる。

「X」グレードでは、ボディ下部のガーニッシュ、プロテクター部分がブラック仕上げとなっているのが特徴。ボディサイズは全モデル共通で全長4570×全幅1840×全高1620mmとなっている。

◆目指したのは「セダンライクな」室内空間

ホンダ ZR-V・X ガソリン FFホンダ ZR-V・X ガソリン FF

ZR-Vが目指したインテリアは、クルマとの一体感を強く感じられる「セダンライクなSUV」。SUVの魅力であるサイズ感や高い着座位置・アイポイントはそのままに、ゆったりとした姿勢でペダルを踏みこめる、セダン車に近い運転姿勢を確保している。

開発に当たっては「解放」と「凝縮」という2つのキーワードが設定された。水平、垂直、左右対称を基調としたシンプルかつ実用的で快適なドライビング環境が確保されていながらも、パネルやスイッチ部など細かな部品まで上質感漂う車内空間となっている。

ホンダ ZR-V・X ガソリン FFホンダ ZR-V・X ガソリン FF

「X」ではプライムスムース×ファブリックのコンビシートが採用され、ステアリングもプライムスムース仕様となる。各種LEDのランプやスポーツペダル等は「Z」グレードのみの採用だ。

価格は、ガソリンモデル「X」のFF車が294万9100円で4WD車が316万9100円、「Z」のFF車が354万8600円で4WD車が376万8600円となっている。

《最上 佳樹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る