マツダの次世代EVスポーツカーか!? 中期経営計画で見せた『ビジョンスタディモデル』とは

マツダが中期経営計画の中で公開した『ビジョンスタディモデル』
マツダが中期経営計画の中で公開した『ビジョンスタディモデル』全 8 枚

マツダが22日に発表した中期経営計画のアップデートの中で、未発表のスポーツカー『ビジョンスタディモデル』が公開された。詳細は語られなかったものの、次世代のマツダデザインを示唆するコンセプトだという。

公開された画像は2点のみ。白いボディの2ドアクーペスタイルで、これまでの魂動デザインの流れとは全く異なる意匠となっている。ヘッドライトはリトラクタブル式(開閉式)のように見え、往年の『RX-7』を彷彿とさせる。

マツダが中期経営計画の中で公開した『ビジョンスタディモデル』。画像はトリミングしディティールを拡大したもの。マツダが中期経営計画の中で公開した『ビジョンスタディモデル』。画像はトリミングしディティールを拡大したもの。

フロントグリルもこれまでのシグネチャーウイングとは全く異なる。現行『ロードスター』が将来の魂動デザインを先取りしたものとされているが、このビジョンスタディモデルはさらに先を見据えたものといえそうだ。

注目はリア。2つの円が重なったように見えるテールランプと、バラ文字による“MAZDA”ロゴが新鮮だ。マツダは電動化戦略について2030年までに3つのフェーズで順次バッテリーEVを投入していくことを発表しており、このビジョンスタディモデル、およびこれを元にしたスポーツカーがバッテリーEVとなる可能性は大いにある。

マツダが中期経営計画の中で公開した『ビジョンスタディモデル』。画像はトリミングしディティールを拡大したもの。マツダが中期経営計画の中で公開した『ビジョンスタディモデル』。画像はトリミングしディティールを拡大したもの。

マツダはこれまでも中期経営計画の中で、新たなクルマの方向性を予告してきた。ビジョンスタディモデルが市販モデルとして登場する日はそう遠くないのかもしれない。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  4. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る