東海道新幹線の「雪落とし」を自動化…名古屋駅で装置の試験 2022年12月から

東海道新幹線名古屋駅ホーム。
東海道新幹線名古屋駅ホーム。全 2 枚

JR東海は11月25日、東海道新幹線に自動消雪装置を導入するための試験を実施すると発表した。

【画像全2枚】

かつて東海道新幹線では、上り列車が関ヶ原付近を通過した際に床下に付着した雪を、おもに名古屋駅(名古屋市中村区)停車中に雪落とし棒を使ってホーム下から除去していた。現在は高圧洗浄機による作業に移行しているが、それでも多数の作業員を要することに変わりはなかった。

そこで、省力化を目的に愛知県小牧市にあるJR東海総合技術本部研究施設で、温水を用いて雪を落とす自動消雪装置の開発が進められ、今回、その実用化へ向けての試作機を名古屋駅に設置。雪落としの作業体制改善と効率化を検討するための性能試験が実施されることになった。

試験は2022年12月から2023年3月まで行なわれる予定で、装置は上り14番線の16号車付近に設置される。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  2. ブルーインパルス、世界陸上東京大会で展示飛行へ 9月13日
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. 幻の「黒いカタナ」がサプライズ公開! 市販化の可能性は…? スズキ「カタナミーティング2025」次期モデルの展望も
  5. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る