BMW M4 に「Mパフォーマンスパーツ」、縦長グリルに匹敵するリアのインパクトが目標…エッセンモーターショー2022出展へ

チタン製のセンター4本出しテールパイプ

サスペンションとブレーキを強化

インテリアにはカーボンとアルカンターラ

BMW M4 コンペティション・クーペ の「Mパフォーマンスパーツ」装着車
BMW M4 コンペティション・クーペ の「Mパフォーマンスパーツ」装着車全 10 枚

BMWは12月1日、ドイツで12月3日に開幕するエッセンモーターショー2022に、『M4コンペティション・クーペ』(BMW M4 Competition Coupe)の「Mパフォーマンスパーツ」装着車を出展すると発表した。

◆チタン製のセンター4本出しテールパイプ

Mパフォーマンスパーツは、BMWの純正用品の新シリーズだ。M4コンペティション・クーペのスポーツ性を、さらに引き上げるのが狙いとなる。エクステリアは、フロントにカーボン製フロントアタッチメント、カーボン製フロントリップスポイラー、カーボン製エアロフリックを新開発した。横から見ると、カーボン製エアブリーザーがアクセント効果を発揮し、カーボン製サイドスカートトリムが、車両をより長く見せる。リアには、カーボン製ウィングレットとカーボン製スポイラーが装着できる。

また、リアには、Mパフォーマンスのカーボン製ディフューザーとチタン製サイレンサーシステム、セラミックコーティングとブラックマット仕上げのチタン製テールパイプトリムモジュールを組み合わせることができる。

Mモデル専用に開発され、モータースポーツで得られた経験に基づいたフラップコントロール付きの軽量エキゾーストシステムは、約5kg軽量。チタンでセラミックコーティングされたテールパイプは、ノーマル車両とは異なり、センターの4本出しデザインになる。縦長のキドニーグリルが特長だが、この縦長グリルに匹敵するリアのインパクトを、センター4本出しテールパイプで追求した。

Mパフォーマンスの「モータースポーツフォイル」で、カスタマイズすることも可能。ラッピングには、BMW Mの青、赤、紫の3色が表現されており、車両の形状に合わせてカスタマイズされている。

BMW M4 コンペティション・クーペ の「Mパフォーマンスパーツ」装着車BMW M4 コンペティション・クーペ の「Mパフォーマンスパーツ」装着車

◆サスペンションとブレーキを強化

足元には、Mパフォーマンスの2種類のホイールが用意される。フローズンガンメタルグレーのYスポーク鍛造ホイール「963M」は、フロントが19インチ、リアが20インチ。独自のデザインと、高剛性と軽量設計により、高速域での空気抵抗を低減するという。

また、ゴールドブロンズマット、またはジェットブラックマット仕上げのクロススポーク鍛造ホイール「1000M」は、フロントが20インチ、リアが21インチサイズとした。

Mパフォーマンスのスポーツサスペンションは、さまざまなサーキットで開発された。コイルオーバーサスペンションにより、車高を5~20mmの範囲で調整できる。スポーツブレーキパッドは、より短い制動距離、より優れた応答特性、高い耐熱性を発揮するという。

BMW M4 コンペティション・クーペ の「Mパフォーマンスパーツ」装着車BMW M4 コンペティション・クーペ の「Mパフォーマンスパーツ」装着車

◆インテリアにはカーボンとアルカンターラ

室内には、カーボンインサートとMパフォーマンスのカラーレタリングを備えたドアシルが用意される。Mパフォーマンスのレタリング、Mカラーのフラッグが特長のMパフォーマンスのフロアマットも選択できる。

Mパフォーマンスのカーボン製インテリアトリムは、マットコーティングされたカーボンにアルカンターラを組み合わせた。複雑なプロセスを経て、手作業で生産される。センターコンソールには、Mパフォーマンスのアルカンターラ製ニーパッドが装着できる。

「Mパフォーマンスプロ」のステアリングホイールは、グリップ部分にアルカンターラ素材を使用した。ドライバーに最大のグリップと、ダイレクトなステアリングフィールを実現するという。12時位置には青いセンターマーカーが配される。

オプションで、Mパフォーマンスのステアリングホイールトリム「カーボン/アルカンターラ」、Mパフォーマンスレタリングが付いたMパフォーマンスステアリングホイール「カーボン/レザー」が選択できる。クロームの代わりにオープンポアのカーボンファブリックを使用したカーボン製パドルシフトも装着することが可能だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  5. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る