セダン?クロスオーバー?アウディの新型EV『A6 e-tron』が豪雪のスカンジナビアに出現

アウディ A6 e-tron プロトタイプ(スクープ写真)
アウディ A6 e-tron プロトタイプ(スクープ写真)全 15 枚

2022―2023冬季テストシーズンがスタートし、多くの自動車メーカーは現在、ヨーロッパ北部に開発チームを送り込み始めている。そんな中、豪雪のスカンジナビアに現れたのはアウディが開発を進める新型EVサルーン『A6 e-tron』のプロトタイプだ。

スクープサイト「Spyder7」がとらえた最新のA6 e-tronプロトタイプは、4つのコーナーに初めて市販型のライトが装着されている。フロントには現在流行りの上下2段のスプリットヘッドライトを装備しているのが特徴だ。上部セクションはLEDデイタイムランニングライトとターンシグナルとして機能し、下部セクションはメインビームになっているとみられる。また中央のシングルフレームグリルは密閉されたタイプで、下部バンパーには台形の小さな開口部が確認できる。ボディスタイルはテスラ『モデル3』のように、セダンというよりハッチバックやクロスオーバーと呼ぶ方が近い。

アウディ A6 e-tron プロトタイプ(スクープ写真)アウディ A6 e-tron プロトタイプ(スクープ写真)

リアエンドでは、はじめて市販型のLEDテールライトが組み込まれており、昨年コンセプトでプレビューされたのと同じデザインが見てとれる。一方側面では、コンセプトとは異なり従来のドアハンドルとミラーを使用している。アウディはすでに他のモデルでデジタルアウターミラーを採用しており、A6 e-tronのハイグレードモデルに設定される可能性もある。

市販型では、ポルシェと共同開発したPPE(プレミアム・プラットフォーム・エレクトリック)アーキテクチャを採用。最大350kWの充電速度を可能にする800Vテクノロジーを特徴とするこのプラットフォームは、エアサスペンション、全輪操舵、トルクベクタリングもサポートする。ただしベースモデルに採用されるかは不明だ。

アウディ A6 e-tron プロトタイプ(スクープ写真)アウディ A6 e-tron プロトタイプ(スクープ写真)

気になるスペックだが、ハイグレードモデルでは、コンセプトと同レベルの最高出力476ps、最大トルク800Nmを発揮するデュアルモーターの搭載が予想される。この場合、停止状態から4.0秒未満で時速62マイル(100km/h)に達することができることになる。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  3. ウィラーエクスプレス、2026年春から高卒採用を開始…免許全額会社負担、独自のキャリアプランを発表
  4. 軽ワゴンの走りを変える! ブリッツ、新型『ムーヴ』『ステラ』用スロコンとターボ車ブーストアップパーツを発売
  5. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る