アウディ Q5/Q5スポーツバック、限定車「ハイスタイル」発売へ…内外装の機能・装備充実

アウディ Q5 ハイスタイル(左)とQ5スポーツバック ハイスタイル(右)
アウディ Q5 ハイスタイル(左)とQ5スポーツバック ハイスタイル(右)全 6 枚

アウディジャパンは、ミドルサイズSUV『Q5』および『Q5スポーツバック』に内外装の機能、装備を充実させた限定車「ハイスタイル」を設定し、2023年1月11日より販売を開始する。

Q5/Q5スポーツバック ハイスタイルは『Q5/Q5スポーツバック 40 TDI クワトロ』をベースとした特別仕様車だ。2リットル直列4気筒直噴ターボディーゼルエンジン(TDI)にベルト駆動式オルタネータースターター(BAS)と12Vリチウムイオンバッテリーを用いたマイルドハイブリッドシステム(MHEV)を採用。また、効率を高めたAWDクラッチ付クワトロ四輪駆動システムと7速DCTを組み合わせ、優れた環境性能と経済性とともに、204ps/400Nmというハイパワーにより余裕のあるドライビングフィールを実現している。

Q5ハイスタイルは標準グレードの「アドバンスド」をベースに、「プラス」、「ラグジュアリー」、「ブラックアウディリングス&ブラックスタイリング」の3つのパッケージを採用する。足回りには5アームファルクスデザインの20インチアルミホイール、エクステリアには、カーボンミラーハウジングを特別装備。インテリアには、ファイング レインアッシュ ナチュラルグレーブラウンのデコラティブパネルを組み合わせるとともに、オカピブラウンのレザーシートを採用することで上質かつ洗練された空間を演出する。

一方、Q5スポーツバック ハイスタイルは、上級グレード「Sライン」をもとに、「Sライン プラスパッケージ」で強化。足回りには、コントラストカラーの5セグメント スポークデザインコントラストグレーポリッシュトの20インチアルミホイール、スポーティな走りと快適性を両立するダンピング コントロール サスペンションを装備する。インテリアには、ダイヤモンドステッチパターンのローターグレーのファインナッパレザーシートを特別装備。モノトーンを基調としつつ、メタリックパーツとアクセントのグレーがコントラストとなり、シャープでモダンな印象をアピールする。

両モデルとも、寒い時期の運転の手元を快適にするステアリングヒーターに加え、視認性とデザイン性を向上させたマトリクスOLEDリヤライトを採用。停車中に後続車が2メートル以内に接近すると超音波センサーが探知し、すべてのセグメントを点灯させて、後続車のドライバーに注意を促す。

ハイスタイルは各モデル250台、合計500台限定。ボディカラーはグレイシアホワイトメタリック、ミストブラックメタリック、ナバーラブルーメタリックの3色が両モデル共通。さらに、ディストリクトグリーンメタリックをQ5、デイトナグレーパールエフェクトをQ5スポーツバックの専用色として設定する。

価格はQ5が799万円、Q5スポーツバックが857万円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る