アウディ Q5/Q5スポーツバック、限定車「ハイスタイル」発売へ…内外装の機能・装備充実

アウディ Q5 ハイスタイル(左)とQ5スポーツバック ハイスタイル(右)
アウディ Q5 ハイスタイル(左)とQ5スポーツバック ハイスタイル(右)全 6 枚

アウディジャパンは、ミドルサイズSUV『Q5』および『Q5スポーツバック』に内外装の機能、装備を充実させた限定車「ハイスタイル」を設定し、2023年1月11日より販売を開始する。

Q5/Q5スポーツバック ハイスタイルは『Q5/Q5スポーツバック 40 TDI クワトロ』をベースとした特別仕様車だ。2リットル直列4気筒直噴ターボディーゼルエンジン(TDI)にベルト駆動式オルタネータースターター(BAS)と12Vリチウムイオンバッテリーを用いたマイルドハイブリッドシステム(MHEV)を採用。また、効率を高めたAWDクラッチ付クワトロ四輪駆動システムと7速DCTを組み合わせ、優れた環境性能と経済性とともに、204ps/400Nmというハイパワーにより余裕のあるドライビングフィールを実現している。

Q5ハイスタイルは標準グレードの「アドバンスド」をベースに、「プラス」、「ラグジュアリー」、「ブラックアウディリングス&ブラックスタイリング」の3つのパッケージを採用する。足回りには5アームファルクスデザインの20インチアルミホイール、エクステリアには、カーボンミラーハウジングを特別装備。インテリアには、ファイング レインアッシュ ナチュラルグレーブラウンのデコラティブパネルを組み合わせるとともに、オカピブラウンのレザーシートを採用することで上質かつ洗練された空間を演出する。

一方、Q5スポーツバック ハイスタイルは、上級グレード「Sライン」をもとに、「Sライン プラスパッケージ」で強化。足回りには、コントラストカラーの5セグメント スポークデザインコントラストグレーポリッシュトの20インチアルミホイール、スポーティな走りと快適性を両立するダンピング コントロール サスペンションを装備する。インテリアには、ダイヤモンドステッチパターンのローターグレーのファインナッパレザーシートを特別装備。モノトーンを基調としつつ、メタリックパーツとアクセントのグレーがコントラストとなり、シャープでモダンな印象をアピールする。

両モデルとも、寒い時期の運転の手元を快適にするステアリングヒーターに加え、視認性とデザイン性を向上させたマトリクスOLEDリヤライトを採用。停車中に後続車が2メートル以内に接近すると超音波センサーが探知し、すべてのセグメントを点灯させて、後続車のドライバーに注意を促す。

ハイスタイルは各モデル250台、合計500台限定。ボディカラーはグレイシアホワイトメタリック、ミストブラックメタリック、ナバーラブルーメタリックの3色が両モデル共通。さらに、ディストリクトグリーンメタリックをQ5、デイトナグレーパールエフェクトをQ5スポーツバックの専用色として設定する。

価格はQ5が799万円、Q5スポーツバックが857万円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 外国人の運転免許証切り替えを厳格化、訪日観光客は申請不可に[新聞ウォッチ]
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  4. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  5. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る