トップガンでトムが駆った! カワサキのニンジャ『GPZ900R』と『Ninja H2 カーボン』展示

GPZ900RとNinja H2 カーボン
GPZ900RとNinja H2 カーボン全 26 枚

2022年12月20日から2023年1月22日までの間、神戸海洋博物館内にある川崎重工グループの企業ミュージアム「カワサキワールド」で映画「トップガン マーヴェリック」の劇中に登場した『GPZ900R』と『Ninja H2 カーボン』公開されている。

【画像全26枚】

GPZ900Rは1984年に発売されたカワサキのスポーツツアラー。908ccの水冷4ストロークDOHC4バルブ並列4気筒エンジンは9500rpmで最大出力115PSを発揮し、最高速度は当時世界最速の250km/hとも言われた。1986年には映画『トップガン』で主演のトム・クルーズが乗車し、世界的にも有名なモーターサイクルとなった。

GPZ900RGPZ900R

映画では主人公「マーヴェリック」の古き愛車として登場。車体にはマーヴェリックがそのキャリアの中で所属してきたのであろうか、いくつかの部隊のステッカーや、劇中の舞台となるアメリカ海軍戦闘機兵器学校、通称「トップガン」のステッカーが貼ってある(左右合わせて4つも)。また、ボディやマフラーの各部は塗装が色褪せていたり、キズが入っていたりとノスタルジーを感じさせる。

ステッカーが貼られているGPZ900Rステッカーが貼られているGPZ900R

対してNinja H2は2015年に登場した川崎重工グループの総力を結集したスーパースポーツモデル。スーパーチャージャーを搭載した998cc水冷4ストロークDOHC4バルブ直列4気筒エンジンはラムエア加圧時には最大242PSを発生させる。カワサキのフラッグシップとして相応しい性能を持つモーターサイクルである。

こちらも劇中でマーヴェリックの愛車として登場。マフラーのみH2R(レース専用モデル)のものに換装されているようだ。マーヴェリックの新しいステージへの挑戦と、カワサキの新時代を象徴するフラッグシップモデルの登場に心打たれた方も多いのではないだろうか。

Ninja H2 カーボンNinja H2 カーボン

2022年を代表する世界的ヒットとなった『トップガン マーヴェリック』のアイコンの一つともいえる“カワサキ”をぜひこの目で見てみてはいかがだろうか。

《釜田康佑》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 「ランクルと戦える」日産の大型SUV『パトロール』日本発売へ、SNSでは「売れるんじゃないか?」と期待の声
  3. 自動車業界の“夢と現実” 日産、今期2750億円営業赤字見通し、トヨタは42車種128万台リコール[新聞ウォッチ]
  4. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
  5. モチーフはピックアップトラック、『ジムニーシエラ/ノマド』用の新型フェイスキット「CH:AMP」が登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る