【アンケート】車を所有しない時代、「ドライブデート」でどんな車に乗りたいですか?

(イメージ)
(イメージ)全 1 枚

買わなくても好きな車に乗れる時代に「クリスマスにドライブデート」というのはアナクロな響き。車がステータスだった時代、どんな車に乗っているかはイコールどんな車を持っているかで、車が所有者のステータスシンボルだったわけだ。今は違う。

生まれた時から自動車が生活の中にあった世代は、車に思い入れがない。そこに車があるから乗る。ある車でデートに出かける。デートを乗る車で演出しようという発想がない。

さらに時代は下って、車に乗るために車を所有する必然性は無くなった。必要なときにカーシェアで借りればよい。所有するとしても、1台の車に乗り続ける必要はない。サブスクで複数の車を短期間で乗り換えることができる。お試しというなら、レンタカーでも実用車、ファミリーカー以外にさまざまな車種が用意されている。

そこでアンケート調査。

車を所有しなくていい時代、「クリスマスにドライブデート」するならどんな車に乗りたいですか。
> アンケート結果

スーパーカーや超高級車に乗ってみるか、デザイン優先で趣味性の強い車や旧車に乗るか、目的地でのアクティビティに応じた用途の車を選ぶか、結局いつもの車の空間が心地よいか……。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  2. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  5. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る