アウディの新車に「R33燃料」、CO2排出量を20%削減…ドイツ2工場で採用

アウディの新車に給油される「R33燃料」
アウディの新車に給油される「R33燃料」全 4 枚

アウディAudi)は129日、ドイツ・インゴルシュタットネッカーズルム工場から出荷される新車に、環境に優しいR33燃料を採用した、と発表した。

アウディは工場に設置されている給油所の燃料を、2021年に「R33ブルーディーゼル」に切り替え、その後、「R33ブルーガソリン」も導入した。これは、アウディが脱化石化に貢献し、気候目標の達成を支援するための方法という。

環境に優しいR33ブルーディーゼルは、20213月からインゴルシュタットとネッカーズルム工場の給油所で採用されている。さらに今回、従来の「E10ガソリン」をR33ブルーガソリンに切り替えた。

R33ブルーガソリンとR33ブルーディーゼルは、残留物と廃棄物系の原料を使用した再生可能成分が、3分の1の割合で含まれている。これらの燃料は、第2世代のバイオ燃料と呼ばれる。ガソリンの再生可能な成分は、エタノールなどの含酸素燃料10%と、パルプ生産の副産物であるトール油などの残留物から得られるバイオナフサ23%で構成されている。R33ブルーディーゼルは、26%の再生可能なパラフィン系燃料の水素化植物油(HVO)と、7%のバイオディーゼルで構成されており、残りの67%は化石燃料だ。

R33ブルー燃料は、石油の採掘から車両に給油されて走行するまでの分析において、化石燃料を使用したディーゼルやガソリンと比較して、CO2排出量が少なくとも20%削減される。近年、その数値はさらに上昇している、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  2. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  3. あさひ、通勤向け電動アシスト自転車「OFFICEPRESS-e」モデルチェンジ…安全性と整備性を向上
  4. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  5. ジープ初の1.6リットルターボハイブリッド搭載、SUV『チェロキー』新型が四角い新デザインで登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る