「アルテッツァジータ」の再来か、レクサス『IS』待望のワゴン登場!? EV化の可能性も

レクサス『IS』次期型ステーションワゴンの予想CG
レクサス『IS』次期型ステーションワゴンの予想CG全 7 枚

レクサスは現在、欧州Dセグメント『IS』次期型の開発に着手していると見られる。発売からすでに9年、次期型はEVになるとの噂もあるが、果たして。スクープサイト「Spyder7」が入手した最新情報をお伝えする。

初代ISは、トヨタ『アルテッツァ』のレクサス版として登場。第3世代となる現行型は2013年から販売、マイナーチェンジを重ねながら、2022年7月にはパフォーマンスモデル「IS500」を投入(日本ではIS500 F SPORT Performanceとして導入)しているが、発売から9年が経過しており、次期型への期待が高まっている。

2021年12月に公開されたコンセプトカーのティザー画像。これが次期ISなのか?2021年12月に公開されたコンセプトカーのティザー画像。これが次期ISなのか?

次期型では「e-TNGA」プラットフォームに基づく次世代EV専用プラットフォームを採用し、フルエレクトリックモデル(EV)として登場することが予想される一方、2.5リットル直列4気筒「Dynamic Force Engine」+電気モーターのハイブリッドを軸としてラインアップされるとも噂されている。

注目はそのボディスタイルだ。現行型の4ドアセダンのほかに、これまでスクープサイト「Spyder7」が予想してきたワゴンボディ、さらに新情報として流行の兆しをみせるハイライディングセダンなどの情報が入っている。新型『クラウン』や『プリウス』がクロスオーバー的要素を強めたデザインを取り入れたことを考えると、あながち間違ってもいないだろう。

デザインは完全なる予想だが、2021年12月に発表されたコンセプトモデルの要素を盛り込み、レクサスらしいワゴンの姿をイメージした。

レクサス『IS』次期型ステーションワゴンの予想CGレクサス『IS』次期型ステーションワゴンの予想CG

現在レクサスにはステーションワゴンやシューティングブレークはラインアップされていないが、欧州プレミアム勢が幅広いワゴンを展開しているのに対し、レクサスにもワゴンモデル追加への期待があったのも事実。初代ISには派生ワゴンとして「ISスポーツクロス」が設定されていた。これはトヨタ アルテッツァのワゴンモデル「アルテッツァジータ」のレクサス版だが、ジータ復活でプレミアムワゴン需要に応えることができるか。

ワールドプレミアの時期は、パワートレインに大きく影響されることがわかった。もしICE搭載ハイブリッドならば、2023年内に行われると予想されるが、EVのみとなる場合は、2024年以降が有力だという。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. プラス7万円ならお買い得? トヨタ『クラウンスポーツ』70周年仕様はコスパが魅力!“後付け”サービスにもSNS注目
  2. トヨタ『ランドクルーザー70』豪州で強い需要、「GXLワゴン」AT車の受注を一時停止
  3. トヨタ『C-HR+』のスバル版、『アンチャーテッド』発表にゲームファンも反応? その理由は
  4. メルセデスベンツが新型キャンピングカー「マルコポーロ ホライゾン」発表へ
  5. 三菱自動車、中国エンジン事業を終了へ…瀋陽航天三菱との合弁解消
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る