「アルテッツァジータ」の再来か、レクサス『IS』待望のワゴン登場!? EV化の可能性も

レクサス『IS』次期型ステーションワゴンの予想CG
レクサス『IS』次期型ステーションワゴンの予想CG全 7 枚

レクサスは現在、欧州Dセグメント『IS』次期型の開発に着手していると見られる。発売からすでに9年、次期型はEVになるとの噂もあるが、果たして。スクープサイト「Spyder7」が入手した最新情報をお伝えする。

初代ISは、トヨタ『アルテッツァ』のレクサス版として登場。第3世代となる現行型は2013年から販売、マイナーチェンジを重ねながら、2022年7月にはパフォーマンスモデル「IS500」を投入(日本ではIS500 F SPORT Performanceとして導入)しているが、発売から9年が経過しており、次期型への期待が高まっている。

2021年12月に公開されたコンセプトカーのティザー画像。これが次期ISなのか?2021年12月に公開されたコンセプトカーのティザー画像。これが次期ISなのか?

次期型では「e-TNGA」プラットフォームに基づく次世代EV専用プラットフォームを採用し、フルエレクトリックモデル(EV)として登場することが予想される一方、2.5リットル直列4気筒「Dynamic Force Engine」+電気モーターのハイブリッドを軸としてラインアップされるとも噂されている。

注目はそのボディスタイルだ。現行型の4ドアセダンのほかに、これまでスクープサイト「Spyder7」が予想してきたワゴンボディ、さらに新情報として流行の兆しをみせるハイライディングセダンなどの情報が入っている。新型『クラウン』や『プリウス』がクロスオーバー的要素を強めたデザインを取り入れたことを考えると、あながち間違ってもいないだろう。

デザインは完全なる予想だが、2021年12月に発表されたコンセプトモデルの要素を盛り込み、レクサスらしいワゴンの姿をイメージした。

レクサス『IS』次期型ステーションワゴンの予想CGレクサス『IS』次期型ステーションワゴンの予想CG

現在レクサスにはステーションワゴンやシューティングブレークはラインアップされていないが、欧州プレミアム勢が幅広いワゴンを展開しているのに対し、レクサスにもワゴンモデル追加への期待があったのも事実。初代ISには派生ワゴンとして「ISスポーツクロス」が設定されていた。これはトヨタ アルテッツァのワゴンモデル「アルテッツァジータ」のレクサス版だが、ジータ復活でプレミアムワゴン需要に応えることができるか。

ワールドプレミアの時期は、パワートレインに大きく影響されることがわかった。もしICE搭載ハイブリッドならば、2023年内に行われると予想されるが、EVのみとなる場合は、2024年以降が有力だという。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
  3. 【三菱 デリカミニ 新型】日本のアニメ文化も取り入れた新「ウルルン顔」は可愛いだけじゃない
  4. 日産『GT-R』生産終了、4万8000台を製造し18年の歴史に幕…次期型に知見継承へ
  5. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る