タイヤの溝はまりを抑制、スズキのセニアカー ET4D/ET4E が安全性向上

スズキ セニアカー ET4E
スズキ セニアカー ET4E全 2 枚

スズキは、ハンドル形電動車いす『セニアカー ET4D』および『セニアカー ET4E』の仕様を一部変更して、2023年2月1日より販売を開始する。

セニアカーは買い物など日常の移動手段として、主に高齢者が利用するハンドル形電動車いす。家庭用100Vコンセントに充電コードを差し込むだけの手軽な操作で充電ができる。使用時の速度は時速1km~6kmの間で設定可能。道路交通法では歩行者となり、運転免許は不要。安全性への配慮に加え、快適な乗り心地と扱いやすさで好評を得ている。

今回の一部仕様変更では、踏切のレールなど、幅80mm以下の溝にタイヤが深くはまり込むことを抑制する「サブホイールプレート」を左右後輪内側に追加し、安全性の向上を図った。また、セニアカー ET4Dは新色「ブリリアントホワイトパール」を追加し、全4色の車体色設定とした。

価格は標準タイプのセニアカー ET4Eが32万円、長距離走行が可能なセニアカー ET4Dが38万円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  2. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  3. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  4. ホンダ『CR-V』に初のオフロード仕様「トレイルスポーツ」登場
  5. 伝説的ホンダ「タイプR」のリアビューがキーホルダーに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る