鈴鹿サーキット60周年、最後の特別企画はファンへの「感謝」メッセージ

動画掲出イメージ
動画掲出イメージ全 3 枚

鈴鹿サーキットは、開場60周年となる2022年を締め括る最後の特別企画として、ファンへの“感謝”のメッセージを12月26日から31日まで、47都道府県61か所の大型ビジョンなどで配信している。

[写真:2022年「鈴鹿サーキット60周年ファン感謝デー」の様子]

鈴鹿サーキットは2022年に開場60周年を迎え、「ROAD to NEW FUTURE」のテーマのもと、さまざまなイベントを開催。「鈴鹿サーキット60周年ファン感謝デー」を皮切りに、未来に向けた歩みを加速させる1年として、歴史と伝統を振り返りながら、モビリティの持つ魅力をより多くの人に、いつまでも続くようにと取り組んできた。

開場60周年のフィナーレとして実施するこのメッセージ企画は、今年来場したファンをはじめ、60年間応援をしてくれた人たちに向けて、これまでの感謝の思いを綴ったメッセージとして、全国のモニターから届けるというもの。全国47都道府県で流れる動画には、各都道府県別に個別のメッセージを記載し、2023年に迎える61年目への抱負を込めて、61か所のモニターで配信する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 伝説のスラントノーズ復活か? ボルシェ 911 が「フラッハバウ」導入へ
  2. 「ミニプリウスになったな」トヨタ『アクア』改良モデルの「ハンマーヘッド」採用にSNSも注目
  3. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
  4. 【プジョー 3008 新型試乗】いかにもプジョーな乗り味、室内は心地よい「異次元空間」…島崎七生人
  5. 【三菱 デリカミニ 新型】インテリアはバージョン0.8から「2.0」に進化! 専用開発で実現した“らしさ”とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る