【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回は「歴代フェアレディZ」から全4問!

【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回は「歴代フェアレディZ」から全4問!
【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回は「歴代フェアレディZ」から全4問!全 2 枚

自動車ニュースのレスポンスが新たに、クルマ好きのためのLINE公式アカウント『クルマら部』(ベータ版)をリリース! 参加型コンテンツ「クルマの車論調査」から、クルマ好きの皆さんのクルマへのLOVEを試すクイズをご紹介!

今回のクイズは、日産が世界に誇るスポーツカー『フェアレディZ』からの出題!

高い人気と昨今の半導体不足も相まって納車は4年待ち以上とされている新型フェアレディZ。歴代モデルのデザインモチーフやその哲学をうまく取り入れることで多くのファンの心を鷲掴みにしていますが、そんな歴代フェアレディZから今回は4問を用意しました。めざせ全問正解!

【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回は「歴代フェアレディZ」から全4問!【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回は「歴代フェアレディZ」から全4問!

【Q1】歴代フェアレディZは、「スポーツカーでありながら多くの人の手が届く存在である」ということを意識して開発され、世に送り出されてきました。これを車名になぞらえて日産社内では何と例えているでしょうか?

【Q2】初代S30型に設定され、当時日産のスポーツカーの代名詞だった直列6気筒S20型エンジンを搭載した高性能モデル「Z432」。この「432」という数字が意味するものは「4バルブ」「3キャブレター」もうひとつは何でしょうか?

【Q3】初代S30型の「240ZG」グレードに用意され、今やフェアレディZのデザイン上の特徴のひとつとして受け継がれるのがいわゆる「Gノーズ」。バンパーとスポイラーが一体となりロングノーズを強調するこのGノーズですが、実は後年名付けられた通称です。開発当時の正式な名前は何でしょうか?

【Q4】歴代のオマージュを取り入れながら最新のデザインを実現した新型フェアレディZ。そんな新型のルーフラインを印象付ける弧を描くシルバーのパーツと、大径タイプの19インチホイールには、日本車であることを主張する共通のモチーフが用いられています。これは何でしょうか?

クルマ好きのためのLINE公式アカウント『クルマら部』に登録して回答してみましょう!

『クルマら部』友だち追加はこちら

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  4. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る