BMWのボディカラーが自由自在に変わる、次世代EV提案…CES 2023

BMW i Vision Dee
BMW i Vision Dee全 14 枚

BMW15日、次世代EVを提案するコンセプトカー、『i Vision Dee』を発表した。実車は同日(日本時間16日未明)、米国ラスベガスで開幕するCES 2023で初公開される予定だ。

写真:BMW i Vision Dee

車名の「Dee」とは Digital Emotional Experienceの略だ。i Vision Dee は、無駄を省いた新しいデザイン言語を採用した未来的な中型EVセダンになる。

i Vision Deeでは、車体の色を変えられるフルカラーの「Eインク」テクノロジーを採用した。特別に開発されたボディラップが電気信号によって刺激されると、電気泳動テクノロジーが車体の表面の色の色素を変化させ、ボディカラーを変えることができるという。

i Vision Deeのボディ表面は、240Eインクセグメントに分割されており、それぞれが個別に制御される。これにより、ほぼ無限の種類のパターンを生成し、数秒で色を変化させることが可能、としている。

●CES

CESは、毎年年初に米ラスベガスで開催される、世界最大規模のコンシューマー・テクノロジー展示会。世界的な影響力のある技術イベントであり、画期的なテクノロジーが展示されたり、イノベーターがプレゼンテーションを行なう。

2023年は3200以上の事業者が出展し、出展者リストには「FORTUNE GLOBAL 500」の323社、「INTERBRAND 100」の85社が含まれる。173の国・地域から出展があり、出展者の35%はアメリカ国外からの参加となる。

CESには、あらゆる種類のコンシューマー・テクノロジーに人々が集う。多数のテクノロジー企業が、展示、講演、スポンサー、参加、ビジネスミーティングなど、何らかの形で参加している。CESでは、国際的なブランドがビジネスを展開し、イノベーターがステージに立ち、来訪者は新しいパートナーと出会う。

主催はアメリカのCTA(Consumer Technology Association=コンシューマーテクノロジー協会)。なおイベント名は、かつては「Consumer Electronics Show=コンシューマー・エレクトロニクス・ショー、電子家電ショー」の頭文字だったが、現在は「CES」で公式名称とされ、Consumer Electronics Showの表記は使われない。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ初のEVワゴン、CLAシューティングブレーク新型…IAAモビリティ2025
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る