レンタカーのドラレコ映像活用で渋滞緩和へ、NTTデータ/ゼンリン/アルプスアルパインが沖縄で実証実験

オンデマンド型ドラレコ映像配信プラットフォーム
オンデマンド型ドラレコ映像配信プラットフォーム全 1 枚

NTTデータゼンリンアルプスアルパインの3社は、交通や地域社会問題の解決に向けた協業し、沖縄県にてドライブレコーダーを活用した実証実験を開始すると発表した。

NTTデータは、官民連携の交通環境情報ポータル「MD communet」を運営。交通環境情報の活用を通じて交通事故低減や交通渋滞の削減といった社会課題の解決や新たなサービス・価値の創出に取り組んでいる。ゼンリンは、長年にわたって培ってきた地図づくりのノウハウを活用することで、高精度・高鮮度な地図情報を開発。次世代モビリティ時代の社会基盤となる新たな位置情報サービスの提供に取り組んでいる。アルプスアルパインは、センシング・制御・通信技術を駆使し、大変革が加速する自動車業界のニーズにマッチする製品とシステムの提供。脱炭素社会・循環型社会への対応、安全性能の高度化、新たなモビリティサービスの構築などに取り組んでいる。今回、3社が保有する情報や技術を生かすことで、交通課題や社会課題を解決する新たなサービスの創出につながると考え、協業に至った。

3社は4月より、レンタカーに搭載したドライブレコーダーより画像、映像を収集し、リアルタイム性の高い情報を観光客へ提供できるプラットフォームの実証実験を沖縄県で開始。レンタカーを利用する観光客はWebサイト上の地図からスマートフォンなどを通じ、特定の観光地や市街地を選択することで、道路や道路周辺状況の画像や映像を確認できる。これにより渋滞の状況や発生原因、目的地周辺の混雑状況の把握を促すことで、混雑エリアを回避して移動するといった利用者の行動変容につなげ、効率的に観光地を回れることでの観光客の満足度の向上や、地域住民にも影響ある交通渋滞の緩和等に貢献していく。

今後3社は、本実証実験にて収集した情報について、NTTデータが運営する交通環境情報ポータル「MD communet」上にもカタログとして掲載。他のモビリティデータや他分野とのデータ連携によるサービス高度化や、参画する会員企業との連携を通じ、モビリティデータを活用した観光や地域保全、防災、物流、業務効率化といったスマートシティを形成する幅広い分野での利活用を目指していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  3. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  4. クラシックな雰囲気が人気! ダムドの『ハイゼット/アトレー』向けカスタムボディキットに新作アイテム3点が登場
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る