三菱 デリカミニ 商品企画責任者「デリカの世界観を身にまとった軽」…東京オートサロン2023

三菱自動車 デリカミニ(東京オートサロン2023)
三菱自動車 デリカミニ(東京オートサロン2023)全 6 枚

三菱自動車は1月13日に千葉市の幕張メッセで開幕した東京オートサロン2023で2023年5月に発売を予定している新型軽乗用車『デリカミニ』を一般公開した。

デリカミニの商品企画責任者を務める藤井康輔チーフプロダクトスペシャリストはオートサロン内の三菱ブースで行ったプレスカンファレンスで「新型デリカミニは、デリカの世界観を身に纏った三菱自動車らしい軽のスーパーハイトワゴン。精悍な中にも愛嬌のある表情と、力強い走りを予感させるSUVテイストのスタイリング。広々とした快適な居住空間と多彩な使い勝手による、可愛いだけじゃない格好良さもある軽SUV」と紹介した。

このうち外観デザインに関しては「フロントマスクは力強さと安心感を表現するダイナミックシールドと特徴的な半円形のLEDポジションランプを内蔵したヘッドランプを組み合わせ、凛としながらも親しみやすい表情とした」と説明。

さらに「フロントバンパーとテールゲートリアガーニッシュに立体的なデリカロゴを採用している。ブラック塗装を施したホイールアーチに加え、前後バンパー下部にプロテクト感のあるスキッドプレート形状を採用し、デリカならではのSUVらしい力強さを表現」とも付け加えた。

一方、インテリアは「アウトドアユースで活躍する3Dパターンの撥水シートを標準装備した。ダウンジャケットから着想を得た立体的な3Dパターンのシート生地は通気性が良くムレにくく厚みが増したことで座り心地も良好に感じて頂けると思う」と解説した。

また藤井氏は「新型デリカミニの最大の特徴」として「4WD車に大径タイヤ(165/60R15サイズ)を採用し最低地上高を高め、専用チューニングのショックアブソーバーを採用したこと」を挙げたうえで、「その結果、荒れた路面での安心感ある操縦性と快適な乗り心地を実現」と述べた。

三菱ではデリカミニの予約受付を同日から開始。価格に関しても約180万円から225万円に設定することも合わせて明かした。藤井氏は「軽自動車にお乗りのお客様の行動範囲がちょっと広くなるとか、新たな事にチャレンジするだとか、毎日のワクワク感みたいなものがきっと上がると信じているので、是非そうした方にデリカミニを愛用して頂きたい」と話していた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る