BMW 5シリーズ 史上初のEVワゴン『i5ツーリング』、最強の「M60」を激写!

BMW i5ツーリング プロトタイプ(スクープ写真)
BMW i5ツーリング プロトタイプ(スクープ写真)全 22 枚

BMWは現在、主力モデル『5シリーズ』ファミリーの次期型を開発中だが、その派生電動ワゴンとなる『i5ツーリング』の最新プロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが捉えた。

捉えた2台のプロトタイプは、どちらもディティールが隠されている。しかしドイツ・ミュンヘンの路上で捉えた車両は、フロントドアに「Electrified vehicle」(電化された車両)のステッカーを貼り、赤いブレーキキャリパーを装備。カモフラージュの下には強力な電動パワートレインが存在していることを示唆している。

BMW i5ツーリング プロトタイプ(スクープ写真)BMW i5ツーリング プロトタイプ(スクープ写真)

またキャリアカーでの運送中を捉えた画像からも、この車両が排気システムを持たない電動モデルであることがわかる。内燃機関の5シリーズと電動5シリーズ(i5)との違いはグリル程度で、どちらも同じボディパネルと、同じフラッシュフィット・ドアハンドルを備えている。

赤いブレーキキャリパーのプロトタイプは高性能グレードの「M60」である可能性がある。これはおそらく「iX M60」と同じ電動システムを採用し、デュアルモーターによる全輪駆動で、最高出力は619psに到達。100km/hまで3.8秒以下で駆け抜けるだろう。

またiXでは、それほどパワーを必要としない顧客のために、111.5kWhの巨大バッテリーを積み、最高出力523psを発揮する「xDrive50」、76.6kWhのバッテリーを積み、最高出力326psを発揮する「xDrive40」も用意されていることから、i5でも同様のラインアップが期待できるだろう。

BMW i5ツーリング プロトタイプ(スクープ写真)BMW i5ツーリング プロトタイプ(スクープ写真)

キャビン内はセダンと共通で、新しいステアリングホイール、アップデートされたスイッチ類、およびコンパクトなシフターが装備される。また12.3インチのデジタルインストルメントクラスターと、14.9インチのインフォテインメントシステムで構成される曲面ディスプレイが追加されることが濃厚だろう。

5シリーズ次期型は、内燃機関のセダンとワゴンのツーリングが最初に登場。その後にi5ファミリーが導入され、最終的には『M5ツーリング』の登場も噂されている。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  5. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る