まるでワイン? 1年をかけて熟成した「ADVAN ホイール」の新作…東京オートサロン2023

ADVAN WHEELS / 東京オートサロン2023
ADVAN WHEELS / 東京オートサロン2023全 41 枚

◆往年の名作「Oni」をリプロダクト【ADVAN Racing Oni2 PROGRESSIVE】

ADVAN WHEELS / 東京オートサロン2023ADVAN WHEELS / 東京オートサロン2023

特徴的な3本スポークのデザインこそ「Oni」のアイデンティティ。長い月日を経て、復活したOniは14&15インチがすでにデリバリーされていた。そして「ADVAN Racing Oni2 PROGRESSIVE」の20インチモデルは2023年へと発売が延期されており、ついにお披露目となった。

ADVAN WHEELS / 東京オートサロン2023ADVAN WHEELS / 東京オートサロン2023

ステップリム部にピアスボルトをアクセントとして配置。3ピースモデルを彷彿とさせつつも1ピース構造を採用する。1年間の発売までの間に、じっくりとより深くデザインについて吟味を重ねた。その結果生まれたのが深リムのデザイン。いわゆるGT-Rデザインと呼ばれる造形を作り上げた。

ADVAN WHEELS / 東京オートサロン2023ADVAN WHEELS / 東京オートサロン2023

色物ではない、本物のカッコよさを持たせたかったとADVANホイールデザイナーの萩原修氏は語る。そのこだわりのデザインはカッコよさを純粋に追求している。

ADVAN WHEELS / 東京オートサロン2023ADVAN WHEELS / 東京オートサロン2023

日産『フェアレディZ』(RZ34)は今回のオートサロンでも多数展示されているが、そこであえてトヨタ『GRスープラ』に20インチのADVAN Racing Oni2 PROGRESSIVEで挑む。金属的な美しさと、段付きの深いリムに寄る形状の美しさ。そしてスポークの合間からチラリと見える奥行きの深さは見飽きない、彩りの世界を作り上げる。

◆センターをマシニング加工するプレミアムさ【ADVAN Racing TC-4 SE】

ADVAN WHEELS / 東京オートサロン2023ADVAN WHEELS / 東京オートサロン2023

人気の5本スポークホイールである「TC-4」。スペシャルエディションとなる「TC-4 SE」はセンター部のマシニング加工が特徴。大きく彫り込むことで特徴的なアルミの質感を強調し、TC-4のデザイン性をさらに高めた。

ADVAN WHEELS / 東京オートサロン2023ADVAN WHEELS / 東京オートサロン2023

ベースとなるTC-4はスタイリッシュさにあふれる5本スポークで、その大きな開口部がキャリパーを引き立て、見た目にも華やかなモデルとして人気が高い。しかし、それでいてGR86/BRZのワンメイクレースであるGR86/BRZ Cupにも使われているコンペティションなモデルでもある。ホイールナットとの接合部にはスチールブッシュを打ち込むことで、繰り返しホイールを付けたり外したりすることによるホールの摩耗を抑制。

性能の高さとデザイン性を両立するが、2022年シーズンはクラブマンクラスでチャンピオンを獲得。性能にも裏打ちされたホイールなのだ。

ADVAN WHEELS / 東京オートサロン2023ADVAN WHEELS / 東京オートサロン2023

自身がレーシングドライバーであり、入門カテゴリーからトップカテゴリーまで上り詰めた経験を持つ萩原氏だからこそ、「高い性能のホイールを買いやすい価格でレースをする人に提供したい」という思いから、ワンメイクレース用サイズも提供している。

さらに「そんなレース用ホイールが性能の高さはもちろん、バキッとカッコよかったらテンションが上がるじゃないですか。そういう面でも応援したい」と思いが詰まったたモデルなのだ。

◆17インチモデルは“絶妙なサイズ”にこだわる【ADVAN Racing RG-4】

ADVAN WHEELS / 東京オートサロン2023ADVAN WHEELS / 東京オートサロン2023

17インチサイズは今となっては大径とはいえないが、そのサイズにも大きなニーズがある。とくにワイドなリム幅はすっかり他社も含めて18インチがメインとなってしまっているが、スイフトスポーツやロードスターなど、17インチでのワイドサイズを望む声もある。そこでADVANでは7.0Jから10.0Jまでをラインアップする。インセットも9.5J/10.0J IN+35など、特にサーキットを走るユーザーには最適なワイドなサイズ展開も魅力。

ADVANホイールのデザイナーを務める萩原 修氏ADVANホイールのデザイナーを務める萩原 修氏

「我々は売れ行きを見て、次のモデルのサイズを決めていきます。もちろんそうなるとニーズが少ない、売れ行きの少ないサイズは必然的にカタログから外れていきます。でもそれだけが全てじゃない。大多数の人に売れるわけではなくても“ADVANにはこのサイズがあるよね”という一言をいただくのも大事なことだと思っています」と萩原氏は語る。

決して大きな数でなくても、本当のクルマ好きが欲するサイズを汲み上げて提供する。それこそがADVANの姿勢であり、そのスタンスこそADVAN WHEELのファンを生み出しそれがまた長い流れになっていくのだという。本質を捉えて、永く愛されるデザインとものづくりを続けるADVAN WHEELに今後も注目だ。

《加茂新》

加茂新

加茂新|チューニングカーライター チューニング雑誌を編集長含め丸15年製作して独立。その間、乗り継いたチューニングカーは、AE86(現在所有)/180SX/S15/SCP10/86前期/86後期/GR86(現在所有)/ZC33S(現在所有)。自分のカラダやフィーリング、使う用途に合わせてチューニングすることで、もっと乗りやすく楽しくなるカーライフの世界を紹介。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  3. 「ゴツい見た目に、爽やかなブルーは反則」新型トヨタ『セコイア』発表で高まる日本導入への期待
  4. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る