2023年WRC開幕戦、トヨタが1-2フィニッシュ 勝田は6位

2023年WRC開幕戦モンテカルロで優勝したトヨタのオジェ(右/左はコ・ドライバーのヴァンサン・ランデ)。
2023年WRC開幕戦モンテカルロで優勝したトヨタのオジェ(右/左はコ・ドライバーのヴァンサン・ランデ)。全 8 枚

2023年世界ラリー選手権(WRC)開幕戦「ラリーモンテカルロ」が1月19~22日に開催され、トヨタのセバスチャン・オジェが優勝を飾った。トヨタは1-2フィニッシュで上々のシーズン滑り出し。勝田貴元は6位だった。

【画像全8枚】

◆3年連続のタイトル独占に挑むトヨタ

トップカテゴリーの車両規定が「Rally 1」の時代になって2シーズン目のWRCが開幕を迎えた。今季も最前線を戦うのは「トヨタ GRヤリス Rally 1 ハイブリッド」、「ヒョンデ i20 N Rally 1 ハイブリッド」、「Mスポーツ・フォード プーマ Rally 1 ハイブリッド」の3車種ということになる。

3年連続の“王座独占”を目指すトヨタ(TOYOTA GAZOO Racing World Rally Team=TGR-WRT)は、#69 カッレ・ロバンペラ(昨季王者)と#33 エルフィン・エバンスがレギュラーのワークス登録ドライバーで、#17 セバスチャン・オジェ(8冠王者)と#18 勝田貴元が3台目のワークス枠をシェアする体制で2023年シーズンに臨む(勝田はワークス初昇格)。

#18 勝田は今季も全戦にGRヤリス Rally 1 ハイブリッドで参戦するが、#17 オジェが出走するラリーではワークス登録外として走るかたちになる。オジェは昨季に続きパートタイム参戦の予定で、オジェ不在時は勝田がワークス登録で走る(開幕戦にはオジェが出走するため、勝田の“TGR-WRT登録初戦”は第2戦以降)。

◆オジェが自身9回目のモンテ制覇を達成

今年も開幕戦はラリーモンテカルロ、“伝統のモンテ”だ。このラリーを支配的な流れで制したのは#17 オジェ。僚友の若き新王者#69 ロバンペラを従える格好で、トヨタ開幕1-2を牽引する完勝劇を演じた。

フル参戦は2021年で終えたオジェ(現在39歳)だが、2013~18、20~21年に8度のドライバーズタイトルを得た力量に陰りなどまったく感じられない。昨年のスペイン戦以来のWRC通算56勝目で、モンテ制覇は2年ぶり9度目となった(WRCとして開催されたモンテの優勝は8度目)。

モンテ9勝は、昨季のモンテでオジェとの争いを制して優勝したセバスチャン・ローブに再び1勝差をつける単独最多記録とのこと。これでオジェ、WRCモンテは2013年から11年連続で優勝か2位である。

優勝したセバスチャン・オジェのコメント
「完璧な週末だった。このラリーは自分にとって大きな意味があり、勝つことは常に特別なんだ。だから優勝の喜びを満喫したい。自分自身、そしてチームのことも誇りに思うよ。この週末はチームにとってかなり優位な展開だった。今回も素晴らしいクルマを提供してくれたトヨタに感謝している。1-2フィニッシュでシーズンをスタートできたのは素晴らしいことだし、カッレ(ロバンペラ)も良いパフォーマンスを見せてくれた」

「昨日はもっと速く走れるとわかっていながら、リスクを冒したくないという気持ちが強く、ナーバスになっていた。でも、今日はもっと純粋に走ることができると思っていて、実際にラリーの終盤を楽しむことができた。ヴァンサン(コ・ドライバーのヴァンサン・ランデ)がWRCで初優勝したことも本当に嬉しい。彼と組んで2戦目だったにも関わらず、私のサイドシートで完璧な仕事をしてくれた。優勝に相応しい働きであったと思う」

◆王者ロバンペラは2位に「満足の週末」。勝田貴元6位

昨季王者の#69 ロバンペラが2位、トヨタは1-2フィニッシュと幸先の良い出足になった。ロバンペラにしてみれば、優勝がフル参戦ではないオジェということは、最年少で獲得した王座の防衛に向けて“実質白星スタート”と考えていい結果かもしれない。本人も「非常に満足できる週末だった」とコメントしている。

3位はヒョンデの#11 ティエリー・ヌービルで、4位にトヨタの#33 エバンスが続いた。5位はMスポーツ・フォードに6年ぶりに復帰した2019年王者#8 オット・タナク(2018~19年トヨタ、20~22年ヒョンデ)。そして6位に#18 勝田という上位結果だった(トヨタ勢が1-2-4-6)。

#18 勝田は最終日、最終ステージを前に#8 タナクとの差が0.1秒まで縮まり、逆転5位浮上の期待もかかった。しかし最終ステージ走行中に“マシントラブル&アクシデント”らしき状況(ゴール時点で詳細は不明)があり、大きく遅れながらも走り切って6位キープ、という終幕になっている。

今季のWRCは全13戦の予定。ラリージャパン(主催:豊田市など)は11月16~19日に最終戦としてスケジュールされている。

※上記の結果、内容は日本時間23日午前8時の段階の情報等に基づく

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  4. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  5. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る