函館の塩ラーメン老舗が東京駅に、期間限定出店 1月24日から

東京駅八重洲南口地下1階に1月24日~4月19日の期間限定でオープンする「函館麺厨房あじさい」
東京駅八重洲南口地下1階に1月24日~4月19日の期間限定でオープンする「函館麺厨房あじさい」全 9 枚

北海道・東北新幹線で東京駅から4時間半、函館駅にある中華そば老舗「麺厨房あじさい」の名物塩ラーメンが、いまだけ東京駅(東京都千代田区)で体感できるぞ!

ここは東京駅八重洲南口地下1階「東京駅一番街」。このなかの東京ラーメンストリートに、1月24日~4月19日の3か月間、期間限定で「麺厨房あじさい」が出店している。

「函館麺厨房あじさい」は、1932(昭和7年)創業、三代にわたって90年以上、その味を守り続けている北海道・函館ラーメンの老舗。名物の「あっさり特製塩ラーメン」は、北海道南産の昆布やホタテ、氷下魚などの各種海産物に豚骨、鶏ガラなどをじっくり煮込んで炊き出し、驚くほど透明で深いコクも感じられるスープに、柔らかさのなかにしっかりとした歯応えがある、少しウェーブが入った特注の中細麺がよく絡む。

また、スープを活かすため、具(トッピング)チャーシュー、メンマ、味玉などシンプルなものを使用し、じっくりと味を染み込ませている。煮卵は醤油ではなく塩で味付けをし、色を付けないといったこだわりも。「黄金色に輝く美しい『あじさい』の塩ラーメンは、さっぱりした中にも深い味わい。塩ラーメン本来のおいしさ」という紹介文は、本当だ。

◆“東京駅店”限定メニューも

「麺厨房あじさい」東秀一店主と、JR東海グループの東京ステーション開発 木部さん(右)「麺厨房あじさい」東秀一店主と、JR東海グループの東京ステーション開発 木部さん(右)

今回、「函館麺厨房あじさい」“東京ラーメンストリート店”では、この名物「あっさり特製塩ラーメン」のほかに、“東京駅限定メニュー”の「ぶり節みその燻製チャーシュー麺」もラインナップ。「近年、函館でぶりの水揚げが増加している状況を受け、有志の方々と試行錯誤しながら開発した旨味たっぷりのブリパウダーに、時間をかけて燻製したチャーシューと味噌ベースのスープが調和した、ここでしか食べられない一品です」というから、“東京駅だけの味”を試してみたい。

函館で人気の「麺厨房あじさい」の名物塩ラーメン。新幹線で4時間半かけて函館店舗に行くか、3か月だけの“東京駅店”で食すか。東秀一店主は「われわれが実践している最高の『いらっしゃいませ』と『ありがとうございます』をここ東京駅でもその心で一杯一杯つくっていきたい」というから、まずは東京駅八重洲南口地下1階で“函館の味”を旅してもいいかも。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
  3. マイバッハ初の2シーターオープン「SL 680 モノグラム」米国発売へ、約3315万円から
  4. スズキの人気トールワゴン『ソリオ』開発責任者が語る、「顔だけじゃない」マイナーチェンジの真価
  5. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る