メルセデスベンツ『CLA』後継はEVに!? 『EQAクーペ』2024デビューへ

メルセデスベンツ EQAクーペ プロトタイプ(スクープ写真)
メルセデスベンツ EQAクーペ プロトタイプ(スクープ写真)全 22 枚

メルセデスベンツの新型コンパクトEVとして登場する『EQAクーペ』。その市販型となる最新プロトタイプをスクープサイト「Spyder7」が捉えた。『Aクラスセダン』の後継モデルと見られていたEQAクーペだが、実質『CLAクーペ』の後継モデルとなる可能性がありそうだ。

メルセデスベンツ EQAクーペ プロトタイプ(スクープ写真)メルセデスベンツ EQAクーペ プロトタイプ(スクープ写真)

豪雪のスカンジナビアで捉えたプロトタイプは、厳重にデザインをカモフラージュ。ボンネットとトランクリッドには分厚い偽装がほどこされ、ヘッドライトとテールライトはもちろんダミーコンポーネントだ。また後部バンパーには奇妙なエキゾーストパイプが取り付けられている。流麗なクーペボディは空力性能の高さを想起させるもので、航続距離の延長にも一役買うことになるだろう。

EQAクーペは、『EQE』や『EQS』とは異なり、「MMA」プラットフォームを採用。主に小型および中型のEV向けに開発された車台だが、内燃機関(エンジン)車もサポートする。全長は185インチ(4.7m)と予想され、テスラ『モデル3』と同サイズ。同ブランドではコンパクトモデルを減らしていき、今後は収益性の高い高級モデルとEVに注力していくことを発表しており、EQAクーペは「エントリーラグジュアリー」クラスと呼ばれる。

メルセデスベンツ EQAクーペ プロトタイプ(スクープ写真)メルセデスベンツ EQAクーペ プロトタイプ(スクープ写真)

MMAベースのモデルは、新しいインフォテインメントシステムを採用してコストを削減。これは「MB.OS」と呼ばれ、2020年代半ば頃からEVでの採用が開始される予定だ。

EQAクーペのデビューは2024年内と予想されるが、メルセデスベンツは2024年から「EQ」ブランドを段階的に廃止していくと予想されており、「EQ」の名称が使用されない可能性があるという。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. ウィラーエクスプレス、2026年春から高卒採用を開始…免許全額会社負担、独自のキャリアプランを発表
  3. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  4. 【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由
  5. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る