環境性能だけじゃない? 意外なところに強みがある軽トラEV…東京オートサロン2023[詳細画像]

HWE ELEMO-K
HWE ELEMO-K全 19 枚

日本のEVベンチャー企業であるHWエレクトロ(HWE)は、カスタムカーの展示会である東京オートサロン2023に電気自動車『ELEMO-K(エレモK)』を出品した。EVトラックである『ELEMO(エレモ)』の軽自動車版だ。

【画像全19枚】

HWE ELEMO-KHWE ELEMO-K

ベースとなったエレモは、HWEが初めて投入したモデル。エレモKはベースとなったエレモのオーバーハングを切り詰めることによって全長を3390mmに抑え、軽自動車登録を実現した。全幅は1380mmと軽自動車枠よりかなり細いが、逆に全高は1905mmと高身長。大手メーカーの軽自動車では見られないほどのナローなスタイリングが、独特な雰囲気を演出する。

HWE ELEMO-KHWE ELEMO-K

電気自動車といえば、ガソリンに比べて走行時の環境性能が遥かに高いことが利点として挙げられる。エレモKはそれに加えて、荷台の下部がパネルで覆われていることも強みであると言えよう。ガソリン車の軽トラは整備性や燃料タンクの配置といった制約から、車体下部を剥き出しにしていることが多かった。しかし、BEVであることでその制約がなくなり、デザイン重視のパネルを追加できるようになった。デザイン性の向上はもちろん、空力的にも有利に働く上、広告スペースの確保という商用車ならではのニーズにも対応できる形となっている。

《ショーカーライブラリー》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
  4. 三菱自動車、『eKスペース』新型を発売…受注は標準グレードに集中で93%
  5. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る