フラットな荷台が生み出すバリエーション、EVトラック『エレモ』…東京オートサロン2023[詳細画像]

HWE ELEMO 移動販売車仕様(東京オートサロン2023)
HWE ELEMO 移動販売車仕様(東京オートサロン2023)全 40 枚

HWエレクトロ(HWE)は、荷台のタイプが異なる3台のEVトラック『ELEMO(エレモ)』を、カスタムカー展示会の東京オートサロン2023に出品した。

【画像全40枚】

HWEが販売するエレモは、全長3910mm×全幅1380mm×1905mmとナローなパッケージになっているのが特徴。ラダーフレームをベースとしたプラットフォームには、バネとダンパーを寝かせた形のプッシュロッド式リヤサスペンションが収められており、完全にフラットな荷台を実現した。これにより、荷台のカスタマイズの自由度が高められている。

まずはHWEのイメージカラーである水色に塗装された、移動販売車のようなタイプ。来場者向けのプレゼントであるエコバックを満載し、カタログを陳列する書棚が装備されている。広報車両としてはもちろん、移動販売やフードサービスにも適したタイプであると言えるだろう。

次に、FRP製の箱型荷台を装着したボックストラック仕様だ。オートサロンでは水処理事業を行うウォーターポイント社と共同で、災害時におけるエレモの利用方法を提案していた。動く蓄電池としてエレモを活用することで、1日2万リットルの水を精製できるとしている。

最後は、小型のダンプカーとしての機能を備えたモデルだ。商用EVの世界では三菱『ミニキャブ・ミーブ』などがあるものの、日本国内ではまだまだ先例が少ない。ましてやダンプカーをはじめとする荷台の拡張性を備えたトラックモデルとなると、皆無と言って良い状況だ。EV後進国の日本において、エレモが今後どのように浸透していくのか、注目が集まっている。

《ショーカーライブラリー》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る