メルセデスベンツ『Eクラス』の顔が大胆に変わる!? 最新プロトタイプの“光るグリル”に注目!

メルセデスベンツ Eクラス 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
メルセデスベンツ Eクラス 次期型プロトタイプ(スクープ写真)全 6 枚

メルセデスベンツ『Eクラス』次期型の最新プロトタイプをスクープ。大きく刷新するノーズデザインの詳細が明らかになってきた。スクープサイト「Spyder7」がレポートする。

大胆に変わる次期型『Eクラス』

ガソリンスタンドでの給油中を捉えた次期型Eクラス。フロントエンドを見ると、ヘッドライトの間にLEDライトストリップが確認できる。テープで覆われている部分があるため最終デザインは不明だが、プロダクションモデルに装備される可能性が高いとみていいだろう。

このフロントのLEDライトバーは、すでに『EQC』や『EQS』などのEQブランドで採用されているが、ICE(内燃機関)であるEクラスに初装備されるのはニュースだ。このLEDライトバーが全車標準装備となるのか、上位モデル、あるいはプラグインハイブリッドモデルなど特定グレード専用の意匠となるのか注目される。

次期型Eクラスのキャビン内は、EQEを彷彿させる未来的なセンタースクリーンを備える。中央タッチスクリーンの下には様々なボタンが配置されているが、タッチ静電容量式のようにも見える。運転モードの選択やハザードの操作、エンターテイメントシステムの音量調整などがここでできるはずだ。ディスプレイは『Cクラス』と同等の11.9インチスクリーンが標準で、『Sクラス』で採用される12.9インチOLEDスクリーンがオプションとして利用可能になるだろう。

パワートレインは、すべてのグレードが電動化され、その多くは48Vマイルドハイブリッドテクノロジーとなるが、注目はフラッグシップであるAMG「E63」の心臓部だ。AMG「C63」ではV8ツインターボを直列4気筒PHEVドライブトレインに変更したが、ライバルであるBMW『M5』はV8ハイブリッドを採用することから、これに対抗しE63でも同様の措置が取られる可能性が高いと見ている。

次期型Eクラスのデビューは、2023年秋ごろと予想される。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る