プジョーの人気SUV『2008』が初の大幅改良へ…マイルドハイブリッド導入でパワー&燃費向上!

プジョー 2008 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)
プジョー 2008 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)全 8 枚

プジョーの人気コンパクトSUV、『2008』改良新型の市販型プロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて捉えた。

2008は2013年に登場。2019年にPSAグループ(現ステランティス)共通の「CMP」プラットフォームを採用した第2世代にバトンタッチ。フルEVの『e-2008』もラインアップに加えている。また現行型からは「ベイビー3008」とも呼べるサーベルタイガーのようなLEDも初採用されている。

プジョー 2008 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)プジョー 2008 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)

フィンランド北部で捉えた2008のプロトタイプは、後部を重点的にカモフラージュ。フロントエンドは、LEDデイタイムランニングライトに変化はないものの、オプションの3爪ライトシグネチャー付きのフルLEDではなくハロゲンヘッドライトが装着されている。これは今後、新たなデザインが採用される可能性を残していると見て良いだろう。またグリルもわずかに変更され、エアインテークが拡大されていることがわかる。

後部には、ICE(内燃機関)を搭載する「GT」で採用されるデュアルエキゾーストパイプをインストール。テールゲートとリアバンパーが新設計され、LEDテールライトのグラフィックが変更、そしてブランドの新しいエンブレムが取り付けられる。最新モデル『408』に倣ったアップデートとなるとみられる。

インテリアのアップグレードには、デジタルコックピット用の新しいソフトウェアとトリム、および室内装飾用の新しいオプションが含まれる可能性が高い。

プジョー 2008 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)プジョー 2008 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)

パワートレインでは、1.5リットルのBlueHDiディーゼルはレンジから外れる可能性が高い。現在の1.2リットルのPureTechガソリンは、電動化されたデュアルクラッチギアボックスと、48Vバッテリーを組み合わせた新しい1.2リットルマイルドハイブリッドに置き換えられると思われる。新しいモーターは、最高出力136psを発揮、燃料消費量を15%削減するという。

またEVの「e-2008」も同様のスタイリングアップデートの恩恵を受けて、レンジのトップを維持。大型化された51kWhのバッテリーと、より強力な156psの電気モーターが前輪に動力を供給する。

2008改良新型のデビューは2023年後半、遅れれば2024年初頭となりそう。日本においてもプジョーの主力モデルとなることは間違いない。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  4. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  5. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る