【EVリスキリング講座 2023】「充電技術の動向」など10講座を追加

EVリスキリング講座 2023(イメージ)
EVリスキリング講座 2023(イメージ)全 2 枚

自動車総合情報プラットフォーム「レスポンス」は、有料ビジネス会員向け動画コンテンツ「EVリスキリング講座 2023」を拡充。新たに10講座を追加した。

[写真:テスラ モデルY]

EVリスキリング講座 2023は、これから主流となるEV市場の基礎から最新トレンドと技術までを、EVをなんとなく知っている人もまったく知らない人も時代に合わせて学び直せるコンテンツ。その分野の一流の講師陣による約30分で完結する動画講座で、初級編は新入社員や新入社員候補者、EVが初めての人向け、中級編はマネジメント層に向けた内容となっている。

開設当初は7講座でスタートしたが、今回、講座の拡充を行い「初級」のEV基礎とEV技術ならびに「中級」のEVビジネスとEV技術の合計10講座を追加した。新規講座は以下の通り。なお、視聴にはレスポンス「プレミアムプラン」(月額9000円)への登録が必要となる。

初級

[EV基礎]
・電気自動車用リチウムイオン二次電池(LIB)の基礎知識
講師:産業技術総合研究所 電池技術研究部門 総括研究主幹 小林弘典氏

[EV技術]
・EV用モーターとは
講師:モリモトラボ 代表 森本雅之氏

[MaaS]
・MaaSで共創する新しい社会づくりに向けて
講師:MaaS Global Japan カントリー・マネージャー 嶋田智之氏

中級

[EVビジネス]
・ブロックチェーン技術のEVへの適用
講師:カウラ 代表取締役CEO 岡本克司氏
・スマートハウスとVtoHの技術動向
講師:積水化学工業 住宅カンパニー 住宅事業統括部 フェロー兼スマート推進室長 太田真人氏

[EV技術]
・パワーデバイスの現状と将来ビジネス動向
講師: 三菱電機 先端技術総合研究所 パワーエレクトロニクス技術部門 主管技師長 大井健史氏
・EVワイヤレス給電の現在と未来~走行中給電への展開~
講師:自動車技術会 ワイヤレス給電システム技術部門委員会 幹事 横井行雄氏
・ワイヤレス給電の原理と市場展開
講師:WiTricity Vice President of Business Development 岡田朋之氏
・EV用急速充電の技術動向
講師:CHAdeMO協議会 事務局長 丸田理氏
・e-Axleとは
講師:モリモトラボ 代表 森本雅之氏

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  5. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る