ダイハツ『ミライース』新型は5月登場か!? 背高ボディで居住性アップ!電動化もあり?

5月にも登場が予想される新型ダイハツ ミライースの予想CG
5月にも登場が予想される新型ダイハツ ミライースの予想CG全 5 枚

ダイハツの軽乗用車『ミライース』が、2023年5月にもフルモデルチェンジを迎えるという。スクープサイト「Spyder7」が掴んだ情報をもとに、その姿を予想する。かつてガソリン車トップの燃費を看板に掲げたミライースだが、新型はどう進化するのか。

新型ダイハツ ミライースの予想CG

初代ミライースは、2009年に公開された「e:Sコンセプト」をベースに、2011年にデビュー。現行型となる第2世代は2017年から販売されており、6年ぶりのフルモデルチェンジとなる。

現行ミライースはダイハツのプラットフォーム「DNGA」第一弾として登場、今のダイハツ車の基準とも呼べるモデルで、新型でもDNGAを引き続き採用する。軽量&高剛性化はもちろん、全長、及び全高が拡大され、居住空間の充実を図るとみられる。

5月にも登場が予想される新型ダイハツ ミライースの予想CG5月にも登場が予想される新型ダイハツ ミライースの予想CG

キャビン内では、ダイハツ純正の9インチスマホ連動ディスプレイオーディオを搭載。「Apple CarPlay」「Android Auto」に対応することなど高機能化にも期待できるだろう。

パワートレインは、最高出力52psの660cc直列3気筒NAエンジンを搭載。ダイハツ車に順次展開されている複数回点火(マルチスパーク)により、圧縮比を向上や燃焼効率の向上を実現した新世代エンジンだ。これとは別に、マイルドハイブリッド採用モデルの導入も噂されている。

安全技術では最新世代の「スマートアシスト」を搭載。夜間の歩行者検知や、左右のカメラが駐車枠の白線を検知し、ステアリング操作をアシストする「スマートパノラマパーキングアシスト」、「レーンキープコントロール」などが可能となる。

ハッチバックタイプの軽自動車としては販売上位に食い込み、スズキ『アルト』と接戦を続けるミライース。究極の足グルマとしての進化に要注目だ。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  4. 三菱自動車、『eKスペース』新型を発売…受注は標準グレードに集中で93%
  5. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る