スマホで入庫を制限、駐車場管理システム「オートスタンド」

設置事例:大和ハウスパーキング㈱の時間貸し駐車場(埼玉県八潮市)
設置事例:大和ハウスパーキング㈱の時間貸し駐車場(埼玉県八潮市)全 5 枚

林テレンプは、スマホアプリと連携した、車室のアームが立ち上がることで入庫を制御する新タイプの駐車場管理システム「オートスタンド」を開発。全国の不動産および駐車場事業者向けに販売を開始した。

[写真:AUTO STAND(本体端末)]

オートスタンドは、ロック板による機械式出庫制御ではなく、車を停めさせないことで入庫を制御する新しいタイプの駐車管理システム。車室に設置したアームがスマホと連携することで、オンライン予約やキャッシュレス決済、優先スペースの遠隔管理、EV充電ステーションの予約利用などに対応する。バッテリー駆動タイプでは電源確保のための配線工事も不要。大幅な導入コスト削減を実現する。

オートスタンドでは時間貸しと「予約」を両立した運用が可能。例えば、パークアンドライドの一時利用や、イベント会場近くや都市部などで、利用者の「先に場所取りをしておきたい」というニーズに応えるほか、EV充電ステーションの予約利用にも活用できる。

また、キャッシュレス決済専用駐車場にすることで精算機の設置が不要となりコストを削減。入庫を物理的に制御できるので、不正駐車や料金の未払いなどを防止する。さらに優先スペースやEV充電ステーションなどでは、不適切利用を防止する目的で、管理者による遠隔操作による制御も可能。利用者を待たせることなく、管理室からスピーディーに入庫をコントロールできる。

オートスタンドは2023年4月より、名古屋市営の久屋駐車場、大須駐車場、古沢公園駐車場(いずれも名古屋市中区)の優先スペースに設置予定。公共性の高い公営駐車場にて、優先スペースなどの不適切利用を防止できるとして、自治体より高く評価されている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  3. 『GRヤリス』の空力&冷却性能を約50万円で大幅進化!「Aero performance package」発売
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. 『GRスープラ』の後ろ姿が劇的に変わる! LEDテールランプ「Laser Style」が発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る