マレーシアのAセグメント国民車「アジア」を9年ぶりにフルモデルチェンジ…ダイハツ

プロドゥア アジア
プロドゥア アジア全 1 枚

ダイハツのマレーシアにおける自動車生産・販売の現地合弁会社であるプロドゥアは、Aセグメントの国民車『AXIA(アジア)』を約9年ぶりにフルモデルチェンジし、2月14日に発売した。

アジアは、ダイハツが日本の軽自動車で培ってきた低燃費・低価格の技術やノウハウを応用し、マレーシアの顧客ニーズを追求した5人乗りコンパクトハッチバック。2014年9月の発売以来、エントリー層を中心に好評を得て、累計販売台数は約57万台になる。

今回のフルモデルチェンジでは「The Exciting City Car」をコンセプトに、DNGA Aセグメント用プラットフォームを採用し、D-CVTの搭載や車両の軽量化などにより、走行性能を向上させながら、従来から約7%の燃費性能向上を実現。国民車の中でも、特にエントリーユーザーに向けた商品としてリーズナブルな価格とした。

また、コンパクトなボディサイズの中で、広くて使いやすい室内空間や荷室スペースを実現しながら、「パワフル&アグレッシブ」をテーマに、より存在感あるデザインへと刷新。さらに、マレーシアの道路環境に最適な設定とした衝突回避支援システム「スマートアシスト(現地名:Advanced Safety Assist)」に新たな機能を追加。また、車線変更時の後方確認をアシストするブラインドスポットモニタ―等の充実した安全装備を搭載する。

価格は3万8600リンギットから4万9500リンギット(約117万円から150万円)。

プロドゥアは、1993年にダイハツとの協業により創業した、小型車を中心としたマレーシア第2の国民車メーカー。2006年から2022年まで17年連続でマレーシア国内販売シェアトップを獲得している。2021年3月には、ダイハツの海外事業におけるDNGA第1弾となるコンパクトSUV『Ativa(アティバ)』、2022年7月には7人乗りMPV『ALZA(アルザ)』を発売し、今回の新型アジアがマレーシアにおけるDNGA第3弾商品となる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  2. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  5. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る