ジープ初のEV『アベンジャー』、航続400km…欧州納車は今春から[詳細写真]

ジープ・アベンジャー
ジープ・アベンジャー全 20 枚

ジープはブランド初のEVで、小型SUV『アベンジャー』(Jeep Avenger)の通常モデルの欧州受注を、発売記念車に続いて開始した。納車は2023年第2四半期(4~6月)、欧州で開始される予定だ。

アベンジャーの1回の充電での航続は、最大で400km(WLTPサイクル)に到達する。都市部での走行に限れば、航続は550kmまで伸びるという。充電に関しては、急速充電に対応する。およそ3分で、30kmの航続に必要なバッテリー容量を充電することができるという。

アベンジャーの欧州仕様車には、ベースグレード、「ロンジチュード」、「アルティテュード」、「サミット」の4グレードが用意される。ベースグレードには、16インチのブラックホイール、フルLEDヘッドライト、クルーズコントロール、レーンキープアシスト、10.25インチのラジオ、7インチのフルデジタルクラスターを標準装備した。さらに、オートエアコン、ヒルディセントコントロール、セレクテレイン、コネクテッドサービスを用意している。

ロンジチュードには、16インチアルミホイール、ボディ同色ドアハンドル、グレーのスキッドプレートを装備した。ヒルディセントコントロールとセレクテレイン、コネクテッドサービスも標準装備する。リアには、パーキングセンサーが付く。

アルティテュードには、17インチアルミホイール、シルバーのスキッドプレート、専用のシルバー仕上げのダッシュボード、シルバーアクセントを装備した。シートは、プレミアムクロスにビニールを組み合わせる。リアのパーキングセンサー、10.25インチのデジタルインストルメントパネル、ハンズフリーのパワーリフトゲート、パッシブエントリーが標準装備された。

最上位グレードのサミットには、18インチアルミホイール、フルLED ヘッドライトとテールライト、ハンズフリーパワーリフトゲート、パッシブエントリーが装備された。さらに、マルチカラーのアンビエントライト、黄色のダッシュボードパネル、ワイヤレス充電器も採用する。レベル2の自動運転システム、360度のパーキングセンサー、ドローンビュー付きリアカメラも装備されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 【ヤマハ MT-25 試乗】ライダーのスキルを引き上げてくれる「資質の高さ」が光る…伊丹孝裕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る