好きなクルマに「補助装置を後付け」して福祉車両化---坪井自動車鈑金の取り組み

好きなクルマに「補助装置を後付け」して福祉車両化、坪井自動車鈑金の取り組みとは?…ARCネットワークサービス勉強会
好きなクルマに「補助装置を後付け」して福祉車両化、坪井自動車鈑金の取り組みとは?…ARCネットワークサービス勉強会全 1 枚

車椅子のまま乗り降りできる福祉車両やUDタクシーといった「バリアフリー車両」は、高齢化社会において欠かせない存在といえる。福祉車両の普及や認知度は高いが、好きなクルマに “ 補助装置を後付け ” して福祉車両に改造する選択肢があることは、意外と知られていないかもしれない。

「後付け福祉車両改造ビジネス」に着目

全国の幅広い自動車アフターマーケット事業者に向けて、事業者独自の強みを活かした地域連携や新規ビジネスにつながる情報提供などを行う「ARCネットワークサービス(ARC)」は、車の長期保有化が進む中で、高齢ドライバーや介護者が増えていく社会状況を踏まえ、ユーザーの所有車に補助装置を後付けして福祉車両化するビジネスに着目。以前から同事業に取り組む、岐阜県大垣市の坪井自動車鈑金有限会社の坪井英倖代表取締役社長に講師を依頼し、2月4日に同社にて「後付け福祉車両改造ビジネス」勉強会が開催された。

坪井自動車鈑金が、同ビジネスに取り組んだ背景やキッカケ、提供中のサービス内容や課題、今後の展望などが語られた勉強会には、ARCを利用する自動車整備・修理事業者が、北海道や新潟、富山から参加。勉強会の終盤には、後付け福祉車両のデモカー見学会もあり、講師を務めた坪井社長が各装置の動作説明を行い、参加者から様々な質問が飛び交う場となった。

本文(カーケアプラス)へ https://carcareplus.jp/article/2023/02/18/7060.html

《金武あずみ@JCR》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. マツダの新型SUV『EZ-60』が250万円スタート…10月に盛り上がった口コミ記事ベスト5
  3. 60fpsの超滑らか映像、“全部入り”純正ミラー交換型デジタルルームミラーが登場
  4. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  5. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る