都営三田線の電車に「子育て応援スペース」 2月26日から導入

東京都交通局
東京都交通局全 2 枚

 東京都は2023年2月20日、都営三田線に「子育て応援スペース」を導入することを発表した。都営三田線8両編成の列車のうち、3号車および6号車のフリースペースにディック・ブルーナ氏のイラストが装飾された車両が登場する。運行開始は2月26日から。

 都営地下鉄では、小さな子供連れの人でも安心して気兼ねなく電車を利用することができるよう、「子育て応援スペース」を設置。すでに大江戸線、新宿線、浅草線に設置されており、今回新たに三田線にも導入。これにより、都営地下鉄全4路線に「子育て応援スペース」が設置されていることとなった。

 都営三田線の「子育て応援スペース」の設置場所は、都営三田線8両編成の列車のうち、3号車および6号車のフリースペース。運行開始は2月26日から。「子育て応援スペース」の運行時刻は、現在、乗車当日に交通局ホームページで確認することができるが、2023年2月28日からは都営交通アプリで「子育て応援スペース」の列車走行位置を表示する機能が新たに追加される。なお、運行時刻は車両整備等の関係から日々異なる。

 三田線で最初に登場する「子育て応援スペース」のデザインは、ミッフィー等のキャラクターで有名なディック・ブルーナ氏のイラスト。インクルーシブに配慮し、車いすに乗った女の子「ロッテ」、片耳が垂れているお友達「ダーン」が登場する絵本を題材としたデザインで装飾を行うという。

 なお、「子育て応援スペース」は小さな子供連れの人だけでなく、お年寄りや車いすを利用の人等、誰でも乗車することができる。

都営三田線「子育て応援スペース」導入
開始日:2023年2月26日(日)
設置場所:都営三田線8両編成の列車のうち、3号車および6号車のフリースペース
都営交通アプリでの配信:2023年2月28日(火)


都営三田線「子育て応援スペース」2/26から導入

《いろは》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る