日立建機、フル電動ダンプトラックをザンビアの鉱山に試験導入

カンサンシ銅・金鉱山を走行する日立建機のトロリー受電式ダンプトラック
カンサンシ銅・金鉱山を走行する日立建機のトロリー受電式ダンプトラック全 3 枚

日立建機は、ファースト・クォンタム・ミネラルズがザンビアに権益を保有する主力鉱山での採掘作業に、フル電動ダンプトラックの試験機を2023年度内に供給する。

[写真:カンサンシ鉱山]

フル電動ダンプトラックの供給は、2025年に操業する予定のファースト・クォンタムのカンサンシ銅・金鉱山で実施する実証試験に向けて試験するのが目的。

日立建機がABBのバッテリーシステムと関連装置を搭載したエンジンレスのフル電動リジッドダンプトラック試験機を、2023年度末までに供給する。これによって日立建機は、ゼロエミッション製品を検証し、ファースト・クォンタムは、最大級の鉱山でバッテリー技術を適用することで、操業中の温室効果ガス排出量削減を検証する。

カンサンシ鉱山は、既存のトロリーアシストシステムがあり、フル電動ダンプトラックの実証試験に適している。ファースト・クォンタムは現在、カンサンシ銅・金鉱山で日立建機の現在のディーゼル発電・トロリー受電併用ダンプトラック41台を運行している。このため、フル電動ダンプトラックで必要になる多くの設備がすでに整備されている。

日立建機がABBと共同開発しているフル電動ダンプトラックは、車載の蓄電装置とトロリーシステムで走行する。電力はパンタグラフで架線から取り込むと同時に、バッテリーへも充電する。また、下り坂を走行中、ブレーキの回生エネルギーでバッテリーに充電する。

日立建機は、現在のトロリー受電式ダンプトラックで実績のある技術をフル電動ダンプトラックに適用して、早期に開発、鉱山現場で実証する。また、後付け可能なシステム設計で、現在のディーゼル発電式(電気式ディーゼル)ダンプトラックを将来的にフル電動ダンプトラックに改造できる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  3. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  4. 【トヨタ GRヤリス 新型試乗】448万円からの価格にも納得、GRヤリスはまだまだ進化する…九島辰也
  5. 【スズキ GSX250R 試乗】ハンドリングは「小さなハヤブサ」!? 250ccらしからぬ独自の存在感…伊丹孝裕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る