タクシーの需給バランス是正へ、アプリ予約客のみ対応の勤務形態新設…短時間勤務の副業も可能に

「GOクルー」が乗務する「GOリザーブ」の専用車両
「GOクルー」が乗務する「GOリザーブ」の専用車両全 4 枚

タクシーアプリ「GO」を展開するモビリティテクノロジーズは日本交通と運転手獲得対策として、アプリ注文のみを受ける車両「GOリザーブ」と、その車両に乗務して供給不足になる特定時間帯やエリアをカバーする乗務員「GOクルー」を順次稼働する。

【画像全4枚】

「GOリザーブ」車両は、目的地入力済みのキャッシュレス注文など、「GO」アプリからの一部注文のみを受け付け、二種免許取得済みのパートタイム乗務員「GOクルー」が乗務する。短時間勤務で副業も可能なパートタイム形態とし、タクシー業界の隔日勤務という働き方がネックとなってタクシー乗務員を敬遠していた人に働いてもらう。

営業対象をアプリ注文の一部に限定することで、運転が得意でもルートを考えながら走行することに自信がない人や、流し営業、歩合制という働き方に不安を持つドライバーも安心して働けるとしている。

都市圏のタクシー車両不足を解消してタクシー利用の利便性向上を図るとともに、慢性的なハイヤー・タクシー業界の人手不足解消と、需給バランスに応じた効率的な運行の実現を目指す。

日本交通の子会社ハロートーキョーがドライバーの雇用と運行管理を担い、3月7日から順次稼働を開始した。2023年末までに約30台、90人体制で東京23区・武蔵野市・三鷹市を営業する。

まず東京都内でタクシー供給側の教育・管理・運用を検証するとともに、乗客の乗車体験を検証してから、全国の主要都市でも展開を検討していく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
  4. 自動車業界の“夢と現実” 日産、今期2750億円営業赤字見通し、トヨタは42車種128万台リコール[新聞ウォッチ]
  5. クルマ好きも唸るイベント満載!さらに進化した「ジャパンモビリティショー2025」の見どころとは?PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る