都会にマッチしたコンパクトキャブコンが装備を強化:ステージ21「リゾートデュオ バンビーノ プラス プロ」…東北キャンピングカーショー2023

ステージ21「リゾートデュオ バンビーノ プラス プロ」
ステージ21「リゾートデュオ バンビーノ プラス プロ」全 11 枚

ステージ21の『リゾートデュオ バンビーノ プラス プロ』は、トヨタタウンエース・トラック』をベースにしたコンパクトなキャブコン。人気オプションを標準装備化し、東北キャンピングカーショー2023でも大好評だった。

リゾートデュオ バンビーノ プラス プロのボディサイズは4660×1870×2100mm。乗車定員は4人、就寝定員は大人3人+子供1人。取り回しが良く、ファミリーで使えるキャンピングカーだ。

外観的な特徴は、大きな荷物の出し入れに便利な140cm×100cmの大型リアハッチと前面が大きく開口するポップアップルーフ。ルーフには180Wの薄型ソーラーパネルを装備し、テント部分は防水防火生地を使用し、防虫ネットが施されている。

ボディはアルミパネルと断熱材の3層構造で夏も冬も快適。軽量で、走行への影響も抑えている。

装備の見直しで標準搭載となったのは、100Ahリン酸鉄リチウムイオンバッテリーと12Vエアコン、FFヒーターで、どれも人気のオプションだったものだ。また、フリップダウンモニターは車両後方から前方へ移設し、より見やすくなった。

FFヒーターはキャンピングカーに多いガソリン式ではなく、灯油式というのがポイント。大型のキャンピングカーであれば灯油式はパワーが若干不安視されるが、タウンエースなら十分。費用が抑えられるほか、シーズン終わりに灯油を使い切ってしまえば、ガソリン式のようにメンテナンスのために夏場に燃焼させる必要もないため便利だ。

導入に当たっては、4種類の灯油式FFヒーターを比較し、暖房性能だけでなく、静粛性なども確かめた上で、採用したという。

ベッドは1階が180cm×174cmは大人用、2階が147cm×120cmで子供用。ベッドマットの厚みは1階が6.5cmと厚め、2階は2cmとなっている。

電子レンジや冷蔵庫、カーナビなども標準装備し、このクラスのキャンピングカーで求められる装備はほぼ網羅。それでいて、本体価格を500万円以下に抑えたとあって、注目を集めるのも納得だ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. 軽ワゴンの走りを変える! ブリッツ、新型『ムーヴ』『ステラ』用スロコンとターボ車ブーストアップパーツを発売
  3. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  4. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る