あいの風のラッセル車がトキ鉄へ…輸送途中に撮影会 4月5日

富山から新潟への輸送途中に行なわれるユニークなラッセル車撮影会。開花したサクラをバックに撮ることができる。
富山から新潟への輸送途中に行なわれるユニークなラッセル車撮影会。開花したサクラをバックに撮ることができる。全 3 枚

新潟県のえちごトキめき鉄道(トキ鉄)は3月22日、あいの風とやま鉄道からラッセルヘッド付きのDE15形ディーゼル機関車を譲受したと発表した。

【画像全3枚】

あいの風とやま鉄道は、北陸新幹線が金沢まで延伸した2015年3月にJR北陸本線・倶利伽羅(くりから)~市振(いちぶり)間を承継した際、JR西日本からラッセルヘッド付きのDE15 1004・1518を譲受したが、今回、トキ鉄へ譲渡されたのは1975年に落成した蒸気発生装置を搭載しない出力増強タイプで、ラッセルヘッドがフランジャ(レール面上すれすれの雪を取り除く羽根)とレール面下の雪を穿り出す爪が独立した複動式となったDE15 1518で、JR西日本での最終配置は敦賀地域鉄道部だった。

トキ鉄では同車を4月8日から直江津D51レールパーク(新潟県上越市)で展示するが、富山からの輸送時を利用して4月5日15時~15時50分に日本海ひすいラインの能生(のう)駅(新潟県糸魚川市)での停車時間(15時19分~15時41分)を利用して撮影会を開催する。参加には駅の入場料金(190円)が必要。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  2. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  5. メルセデスベンツ『Gクラス』、オープン「カブリオレ」復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る