トヨタ『カムリ』が日本国内の販売終了、海外専売車種に[新聞ウォッチ]

トヨタ・カムリ現行
トヨタ・カムリ現行全 3 枚

桜が咲くこの季節は、異動・転勤・引越し・入社・退職など、ビジネスの世界でも出会いと別れの時期とも言われているが、そんな中、トヨタ自動車が、セダンの代表車種『カムリ』の国内向けの車両生産を2023年末に終了、43年間の歴史に幕を下ろすそうだ。

きょうの日経などが報じているが、すでに全国の販売店などに通知。順次国内販売を終えるが、輸出のための国内生産は継続し、開発中の新型モデルからは海外専売の車種とするという。

カムリは「憧れの車」として『カローラ』などと並ぶ世界戦略車だが、1980年の発売以来、国内では累計130万台ほど販売した。ただ、近年は国内ではスポーツ用多目的車(SUV)やミニバンの人気に押されて販売が低迷。2017年に全面改良した現行モデルは10代目にあたるが、2021年度の販売台数は計8933台で、同じトヨタの小型車『ヤリス』(約19万1000台)の20分の1以下にとどまっていたという。

2023年3月23日付

●侍世界一奪還、米破り14年ぶり、7戦全勝、大谷、二刀流で頂点、MYP(読売・1面)

●「侍」世界一企業も熱く、グッズ販売「前回の3倍」(読売・8面)

●戻ってきた「訪日客」にぎわう道頓堀、ネット通販拡大仏流施設増、高速IC・空港周辺(朝日・7面)

●ヘルメット着用警察官がお手本(朝日・23面)

●エンジン搭載車禁止、独反対、法案、宙に EU混乱(毎日・7面)

●福島の工場に水素製造装置、トヨタ・デンソー、再エネ活用CO2ゼロ目指す(東京・6面)

●迫真、満額ラッシュの裏側(4)、「賃上げって何?」中小二極化(日経・2面)

●小田急、新宿のビル売却、2棟1300億円、KKRなどに(日経・9面)

●ボルボ新EV中国から輸出、ローワンCEOに聞く、吉利の車台採用、低価格に(日経・15面)

●カムリの国内販売終了、トヨタ、今後は海外限定に(日経・17面)

●トヨタ社外取、1人増の4人、三井住友FG副社長ら(日経・17面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. 「洗車の日」企画:ユーザーが知りたいケミカル用品と洗車機の進化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る