建物名検索やLook Around対応など、機能強化…配達NAVITIME

配達NAVITIME、配達先の検索・確認機能を強化
配達NAVITIME、配達先の検索・確認機能を強化全 2 枚

ナビタイムジャパンは3月22日、配達専用アプリ「配達NAVITIME」にて、配達先の検索・確認機能を大幅に強化した。

[写真:建物名やテナント名を入力するだけで配達先を検索可能(左)/Look Aroundで配達先の建物出入口の風景写真を確認]

配達NAVITIMEは、配達業務を一貫してサポートするスマートフォンアプリ。配達時間帯指定を考慮したルート検索や、配達先の正確な位置を把握できる3種の地図、簡単に登録できる配達先リスト、安全運転を支援するカーナビゲーション機能などを搭載する。

今回の機能強化では、全国約3800万件の「建物名検索」に対応。ビルやマンションなどの建物名や、ビル内のテナント名を入れるだけで、配達先を検索できるようになった。建物名は住宅地図に記載のある物件をカバー。細かい住所を入力しなくても配達先を簡単に登録できるため、短時間で多数の荷物の「配達リスト」を作成できる。

また、一般的なナビゲーションでは検索した住所の代表地点を到着地点とするため、建物の出入口がない道路上が目的地として案内されるケースがあるが、今回の機能強化により、全国約3800万件の建物すべてに対して、入口に近い適切な到着地点を地図上で確認できるようにし、その地点までルート案内もできるようにした。

さらにiOS版では「Look Around」に対応。地図画面上や、配達リストの各地点画面上の「360°ビュー」ボタンを押すと、地点周辺の実際の風景写真をアプリ上で確認できるようになった。出入口周辺の実際の風景を確認しながら、入口の正確な位置や、距離などを事前に確認し、迷わずに配達できるようサポートする。

配達NAVITIMEの利用料金は月額2300円(初月無料)、年額2万2800円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  4. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  5. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る